宮崎県:令和7年度 重症心身障がい児(者)医療体制構築事業施設・設備整備費補助金
2023年8月11日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
医療的ケアが必要な重症心身障がい児(者)を対象とした短期入所等の新たな実施あるいは受入拡充を目指す医療機関等に対し、医療機器等の購入や施設・設備の整備に要する費用の一部を補助することにより、できるだけ身近な地域で短期入所等の在宅サービスが利用できる体制の充実を図ることを目的としています。
(1) 施設整備費
短期入所事業所等が医療的ケアが必要な重心児(者)の受入定員の拡大若しくは受入機能の拡充又は新たな受入れに必要な施設整備に要する経費(工事事務費は除く。)
(2) 設備整備費
短期入所事業所等が医療的ケアが必要な重心児(者)の受入定員の拡大若しくは受入機能の拡充又は新たな受入れに必要な設備整備に要する経費(設置工事費を含み、工事事務費は除く。)
(3) 備品購入費
短期入所事業所等が医療的ケアが必要な重心児(者)の受入定員の拡大若しくは受入機能の拡充又は新たな受入れに必要な備品購入に要する経費(設置費用を含む。)
※ただし、別の補助金等において別途補助対象とする費用を除く。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
医療的ケアが必要な重症心身障がい児(者)の新たな受入又は受入拡充を目指すこと
2025/07/14
2025/09/26
医療的ケアが必要な重症心身障がい児(者)の新たな受入又は受入人員の拡充を目指す以下1~6の事業所を運営する医療機関等
1. 医療型短期入所事業所
2. 福祉型短期入所事業所
3. 生活介護事業所
4. 日中一時支援事業所
5. 主として重症心身障がい児を通わせる児童発達支援事業所
6. 主として重症心身障がい児を通わせる放課後等デイサービス事業所
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
補助金の交付を希望される場合は、必要書類を郵送又は持参にて提出してください。
■提出期限
令和7年9月26日(金曜日)午後5時まで(必着)
■提出先
宮崎県福祉保健部障がい福祉課障がい児支援担当
〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
福祉保健部障がい福祉課障がい児支援担当 〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号 電話:0985-44-2690 ファクス:0985-26-7340 メールアドレス:shogaifukushi@pref.miyazaki.lg.jp
医療的ケアが必要な重症心身障がい児(者)を対象とした短期入所等の新たな実施あるいは受入拡充を目指す医療機関等に対し、医療機器等の購入や施設・設備の整備に要する費用の一部を補助することにより、できるだけ身近な地域で短期入所等の在宅サービスが利用できる体制の充実を図ることを目的としています。
関連する補助金