千葉県:飼料用米等拡大支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

需要に見合った米生産及び水田の有効活用(フル活用)を推進するため、飼料用米等の新規需要米の作付けや麦・大豆等の大規模な集団転作の取組に要する経費の一部を補助します。

飼料用米等の新規需要米の作付けや麦・大豆等の大規模な集団転作の取組に要する経費

■補助率
定額(令和5年度の10アール当たり助成単価は以下のとおりです。助成単価は、年度ごとに変更される場合があります。)

・飼料用米等生産支援事業
定着支援型:継続して作付けした面積に応じた助成
 飼料用米(多収品種)、米粉用米、WCS用稲 3,000円以内
 飼料用米(主食用品種) 1,500円以内

拡大支援型:前年度と比べて、新たに転換した面積に応じた助成
 飼料用米(ただし、主食用品種を除く。)、加工用米、米粉用米、WCS用稲、麦、大豆、野菜等の転換作物 5,000円以内

・担い手水田利活用高度化対策事業
固定団地型:4,000円以内
ブロックローテーション型:11,000円以内


千葉県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
飼料用米等の新規需要米の作付けや麦・大豆等の大規模な集団転作の取組

2025/06/02
2026/03/31
■飼料用米等生産支援事業
農業者、営農集団等

■担い手水田利活用高度化対策事業
認定農業者、認定新規就農者、農地所有適格法人、営農集団等

詳細は生産振興課水田農業対策室にお問い合わせください。

生産振興課水田農業対策室 電話:043-223-2891

需要に見合った米生産及び水田の有効活用(フル活用)を推進するため、飼料用米等の新規需要米の作付けや麦・大豆等の大規模な集団転作の取組に要する経費の一部を補助します。

運営からのお知らせ