富山県:令和7年度 中山間地域チャレンジ支援事業/第3次募集

上限金額・助成額300万円
経費補助率 100%

高齢化や人口減少が進む中山間地域では、担い手不足が深刻な状況にあり、農業生産活動や集落機能の維持が困難になりつつあります。
このため、「中山間地域チャレンジ支援事業」においては、地域住民だけでなく、地域運営組織や地域内外の企業や団体等の関係者が連携しながら行う取り組みを支援することにより、中山間地域地域の活性化を図ることとしています。
今回、令和7年度の提案事業の第3次募集を以下のとおり実施します。

(1)ソフト事業の支援対象経費について
報償費:講師、専門家、アドバイザー等への謝礼
(事業実施主体の構成員への謝礼を除く。)
旅費:講師等の旅費、事業実施に必要な交通費
消耗品費:各種資材(試験に必要な資材等)、事業実施に必要な事務用品
印刷製本費:資料、チラシ、アンケート、看板作成費等
役務費:通信費、郵便費、保険料、作業工賃等
使用料・賃借料:事業実施に必要な会場や施設の使用料、機械・備品の賃借料、車両借上料等
その他:上記以外の経費で、特に必要と認められる経費

(2)ハード事業の支援対象経費について
備品購入費:事業を実施するために直接必要な備品及び機械導入に係る経費(取得価格が100千円以上のものに限る)
工事費:事業を実施するために直接必要な施設整備や改修工事に係る経費(工事価格が100千円以上のものに限る)
その他:上記以外の経費で、特に必要と認められる経費(取得価格が100千円以上のものに限る)


富山県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
中山間地域の活性化に向けて、地域団体等が取り組む試行的な活動に対して支援します。

■事業の対象とする活動項目と取組例
(1) 新商品開発、加工、販路開拓
(2) 生活支援サービス
(3) 伝統文化の継承
(4) 定住促進の支援
(5) 農業生産活動の支援
(6) 農業参入者の促進
(7) デジタル技術活用等による地域の課題解決の取組
(8) その他知事が認める地域活性化に資する取組

2025/08/05
2025/09/30
中山間地域で活動している地域団体、地域運営組織、法人など

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。

■受付期間
 令和7年8月5日(火曜日)から9月30日(火曜日)とします。<最終日当日消印有効>
 ※ただし、締め切り前であっても予算に達し次第受付終了とします。

地方創生局ワンチームとやま推進室中山間地域支援・移住促進課中山間地域支援担当 〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館4階 電話番号:076-444-9607 ファックス番号:076-444-4561

高齢化や人口減少が進む中山間地域では、担い手不足が深刻な状況にあり、農業生産活動や集落機能の維持が困難になりつつあります。
このため、「中山間地域チャレンジ支援事業」においては、地域住民だけでなく、地域運営組織や地域内外の企業や団体等の関係者が連携しながら行う取り組みを支援することにより、中山間地域地域の活性化を図ることとしています。
今回、令和7年度の提案事業の第3次募集を以下のとおり実施します。

運営からのお知らせ