沖縄県:令和7年度 医療施設等物価高騰対策支援事業
2023年2月11日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
■主な変更点
1.申請方法が原則電子申請に変更。
2. 補助対象経費に電気代と診療材料費が追加。対象施設に助産所を追加
3. 比較月ごとの負担増加額の「合計額」のみ記入に簡素化
ーーーーーーーーーーーーー
沖縄県では、物価高騰の影響を価格転嫁できない保険診療等を行う医療施設等の事業継続を支援するため補助金を支給します。
食材料費※1,2、電気代、重油代、ガス代※3、診療材料費※4、その他(ガソリン、水道代など)
※1 食材料費の補助対象は病院及び5床以上の病床を有する診療所に限る。
※2 給食を外部委託している場合、委託費のうち食材料費の高騰分のみが対象。
※3 燃料費に関係するものに限る。保険診療の治療に使用するガスは診療材料費に計上。
※4 診療材料費は病院及び医科・歯科診療所に限る。
※消費税や既に他の補助金を受給した分は除いて計算
※どの経費を計上するかは任意ですが申請する経費は対象期間すべての月の実績を報告下さい。
※ R6.6~R7.3と比較する年度をR3(R3.6~R4.3)、R4 (R4.6~R5.3)、R5(R5.6~R6.3)から一つ選択し、月ごとに比較し高騰分を算出する(経費ごとに比較年度を変えない)。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
物価高騰の影響を受けながらも保険診療等を行うこと
2025/09/29
2025/10/31
保険診療等を行う医療施設等
※申請対象は令和6年4月より前に開設していて、申請日時点で事業を継続中の医療施設等に限る。
申請の前に、同事業ホームページ掲載の申請要領やFAQなどを確認して下さい。
■申請方法
① 電子申請システムで必要事項を入力
【 電子申請のURL 】(9月下旬受付開始予定)
② 通帳の表紙・表紙の裏面(見開きページ)の画像データ(jpegやpng形式)を添付・提出
※可能な限りシステム提出ですが、難しい場合は下記「お問合せ先」へご連絡ください。
沖縄県国民健康保険団体連合会 業務管理課管理係 電話番号 : 098-863-2063 (受付時間は平日9時00分~17時00分) メールアドレス bukka【@】okikoku.or.jp 【】は削除して送付ください。
■主な変更点
1.申請方法が原則電子申請に変更。
2. 補助対象経費に電気代と診療材料費が追加。対象施設に助産所を追加
3. 比較月ごとの負担増加額の「合計額」のみ記入に簡素化
ーーーーーーーーーーーーー
沖縄県では、物価高騰の影響を価格転嫁できない保険診療等を行う医療施設等の事業継続を支援するため補助金を支給します。
関連する補助金