岩手県:令和7年度 建設業新分野進出及び新技術開発等事業
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
県内の建設業を営む企業の経営革新を促進し、県内地域経済の振興と雇用の安定を確保するため、建設業者等が新分野進出・新技術開発・新市場開拓を行う場合に要する経費の一部に対し補助金を交付します。
補助対象経費は、年度内に支出(支払が現実に行われるもの)をする費用に限られます。
100万円を上限額とします。(当該経費の2分の1以内の額)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
対象となる事業は次のとおりです。
1. 建設業以外の事業への進出や業種転換
2. 建設業の事業における新技術・新工法の開発又は導入、新製品の開発及び新たな市場の開拓
2025/05/12
2025/07/04
次のいずれかに該当する場合に対象となります。
建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項による岩手県知事又は国土交通大臣の許可を受けた岩手県内に主たる営業所を有する建設業者
新分野進出等事業に関し協定を締結している2以上の建設業者で構成するグループ
中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)第3条に定める中小企業等協同組合であって、建設業者を主たる構成員とし、岩手県内に主たる営業所を有する者
中小企業団体の組織に関する法律(昭和32年法律第185号)第3条に定める協業組合であって、岩手県内に主たる営業所を有し、かつ、建設業許可を有する者
1. 応募申請
2. 候補事業選定委員会において審査(書面審査)、採択決定
3. 申請者は補助金交付申請書を提出
4. 補助金交付決定
5. 申請者は補助事業に着手
6. 補助金事業完了後に実績報告書を提出
7. 補助金支払い
審査は書面審査であるため、申請者へのヒアリング等は実施しません。(候補事業選定委員会への出席は不要です)
県土整備部 建設技術振興課 建設業振興担当 〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1 電話番号:019-629-5942 ファクス番号:019-629-2052
県内の建設業を営む企業の経営革新を促進し、県内地域経済の振興と雇用の安定を確保するため、建設業者等が新分野進出・新技術開発・新市場開拓を行う場合に要する経費の一部に対し補助金を交付します。
関連する補助金