栃木県:【新】とちぎ奨学金返還企業応援事業(助成金)

上限金額・助成額27万円
経費補助率 50%

県内の企業等が自社の従業員(支援対象者)に対して、奨学金返還の支援を行った場合に、その支援額の一部を助成します。

県内の企業等が自社の従業員(支援対象者)に対して、奨学金返還の支援を行った場合に企業等が負担した支援額。
※支援の方法は「金銭給付」または「代理返還」。

■補助金額
令和7(2025)年1月1日から12月31日までに企業等が負担した支援額の1/2の額(千円未満切り捨て)
ただし、従業員(支援対象者)1人当たり上限9万円とする

■申請上限
・企業1社当たり3名まで
・同一の従業員(支援対象者)について、最大3年間助成を行う(ただし、支援対象者が35歳未満まで)
・助成を受けるためには毎年度申請の必要がある


栃木県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
県内企業等が従業員に対して、奨学金返還額の全部又は一部を金銭支給し、若しくは奨学金貸与機関に代理返還すること

2026/01/13
2026/02/27
■企業の要件
・県内に勤務地が所在する企業等
 ※ 大企業は県内に本社・本部機能を有する場合のみ対象
 ※ 医療機関等は県外に本部機能を有する場合も対象
・支援対象者へ奨学金の返還を目的とした金銭給付、又は代理返還を行う企業等
 ※ 就業規則等の文書で規定されていること

■支援対象者の要件
・本助成金の交付申請の日において、県内に居住かつ県内勤務地に正規雇用として在職していること
・R8.3.31時点において、35歳未満であること
・奨学金を滞納なく返還していること(代理返還を含む)
・公務員でないこと
・とちぎ未来人材応援奨学金支援助成金の支給対象者の認定を受けていないこと

■申請方法
栃木県電子申請システムから申請してください。(現在準備中)
※予算の上限を超えた場合は、募集を締め切る可能性があります。

■提出書類
(1) 交付申請書【様式第1号】
(2) 支援対象者名簿【別紙1】
(3) 支援対象者の雇用契約書又は労働条件通知書の写し
(4) 支援対象者が奨学金を返還中であることが確認できる書類の写し※1
(5) 就業規則等の金銭支給もしくは代理返還の根拠となる文書
(6) 助成対象企業チェックリスト【別紙2】
〇金銭支給の場合
(7) 給与明細書や賃金台帳等の金銭支給の実績が分かる書類の写し
(8) 支援対象者が奨学金を返還したことを証する書類の写し※2
〇代理返還の場合
(9) 代理返還の実績が分かる書類の写し※3

※1 奨学金貸与団体が発行する奨学金返還の計画書、スカラネットパーソナル画面の写し等
※2 奨学金貸与団体が発行する証明書、スカラネットパーソナル画面の写し、通帳の写し等
※3 日本学生支援機構への支払いが確認できる書類、払込明細表等

労働政策課 雇用対策担当 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階 電話番号:028-623-3224 ファックス番号:028-623-3225 Email:rousei@pref.tochigi.lg.jp

県内の企業等が自社の従業員(支援対象者)に対して、奨学金返還の支援を行った場合に、その支援額の一部を助成します。

運営からのお知らせ