千葉県館山市:有害獣被害防止対策設備設置事業補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
館山市では、有害獣による農作物被害に早急に対応するため、農業者の購入する防護柵及び3名以上で組織された有害獣の被防止を目的とした活動を実施 している 団体が製作する捕獲用わなの資材について、以下のとおり助成いたします。
[電気柵]
基準額148円/段・m×延長又は補助対象経費の2分の1のどちらか低い額
[ワイヤーメッシュ]
基準額2,580円/枚×枚数又は補助対象経費の2分の1のどちらか低い額
[金網]
基準額1,970円/m×延長又は補助対象経費の2分の1のどちらか低い額
[箱わな]
基準額20,000円/基×基数又は補助対象経費の2分の1のどちらか低い額
[くくりわな]
基準額2,000円/基×基数又は補助対象経費の2分の1のどちらか低い額
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/04/01
2026/03/31
【共通】
・本市に住所を有していること。
・市税等を滞納していないこと。
・原則として、販売事業者は館山市内に本店又は支店があり、店舗居住地の領収書が発行できる事業者であること。
・事業は2月末日までに完了するものであること。
【防護柵】
・柵を設置する農地の延長が、1箇所につき150m以上であること。
・事業予定箇所が、過去5年間に本事業又は国、県等による同様な事業の補助金を受けていないこと。
・防護柵の材料費への補助で、設置は各自でお願いします。
【捕獲わな】
・作成する基数が、以下の基準を超える計画であること。
箱わな : 1基以上 、くくりわな : 15基以上
※様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請書
以下の(1)から(4)までの申請書等と必要な添付書類を揃え、農水産課に申請してください。
館山市有害獣被害防止対策設備設置事業補助金交付要綱
(1)第1号様式(第4条関係)館山市有害獣被害防止対策設備設置事業補助金交付申請書
第1号様式(第4条関係)補助金交付申請書(記入方法)
(2)市税の完納証明願
市税の完納証明を申請される皆様へ
(3)第3号様式(第6条関係)館山市有害獣被害防止対策設備設置事業補助事業実績報告書
(4)第5号様式(第8条関係)館山市有害獣被害防止対策設備設置事業補助金交付請求書
経済観光部農水産課園芸・鳥獣対策係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1 電話:0470-22-3397 FAX:0470-23-3115 E-mail:nousuisanka@city.tateyama.chiba.jp
館山市では、有害獣による農作物被害に早急に対応するため、農業者の購入する防護柵及び3名以上で組織された有害獣の被防止を目的とした活動を実施 している 団体が製作する捕獲用わなの資材について、以下のとおり助成いたします。
関連する補助金