千葉県館山市:森林環境整備事業補助金

上限金額・助成額20万円
経費補助率 50%

森林は、木材等の林産物の生産、山地災害の防止、洪水の緩和や水資源の貯留などの機能を持っており、その果たす役割は非常に大きなものがあります。
しかし、市内では、令和元年房総半島台風の強風による倒木や松くい虫・ナラ枯れなどの病害虫により枯損木が発生するなど、被害木や危険木による人身又は家屋等への被害や森林環境の悪化が懸念されています。
森林の持つ機能の維持・回復による防災対策や森林資源の保全を図るため、館山市独自の補助事業を新たに創設しました。

以下にかかる経費を補助の対象とします。
(1)自然災害や病害虫による被害木および危険木の伐採・除去
(2)病害虫被害の蔓延防止対策


館山市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
森林の持つ機能の維持・回復による防災対策や森林資源の保全

2025/04/01
2026/03/31
■補助対象者
市内に森林を所有する者、または森林の所有者より森林の維持管理の委託を受けた者

■補助対象地
市内民有林
※ただし、農地又は住宅地等にある立木竹を除く。

※様式は公募ページからダウンロードできます。

■申請書類等
交付申請書およびその他必要な添付書類を農水産課に提出して下さい。
※予算が無くなり次第、申請締め切りとなりますので御了承ください。

経済観光部農水産課耕地係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1 電話:0470-22-3397 FAX:0470-23-3115 E-mail:nousuisanka@city.tateyama.chiba.jp

森林は、木材等の林産物の生産、山地災害の防止、洪水の緩和や水資源の貯留などの機能を持っており、その果たす役割は非常に大きなものがあります。
しかし、市内では、令和元年房総半島台風の強風による倒木や松くい虫・ナラ枯れなどの病害虫により枯損木が発生するなど、被害木や危険木による人身又は家屋等への被害や森林環境の悪化が懸念されています。
森林の持つ機能の維持・回復による防災対策や森林資源の保全を図るため、館山市独自の補助事業を新たに創設しました。

運営からのお知らせ