茨城県笠間市:令和7年度 中小企業等販路拡大事業 佐藤幸 2025年10月12日 上限金額・助成額35万円 経費補助率 50% 笠間市内の中小企業者の販路笠間市内の中小企業者の販路拡大及び自立的発展の促進を図るために、市内中小企業者が販路拡大を目的に実施する事業等に伴う経費の一部を助成します。 対象エリア笠間市対象業種全業種目的販路拡大 対象経費■補助対象経費 (1)展示会、商談会等への出展経費 (2)ホームページの作成又は改修経費 ■補助金の交付額と限度額 (1)展示会等 :補助対象事業費の2分の1以内 上限20万円 (2)ホームページ:補助対象事業費の2分の1以内 上限15万円 ※同一事業者への補助金交付は(1)及び(2)それぞれ同一年度内1回限度です。 ※1,000円未満の端数は切り捨てとなります。 実施主体笠間市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業(1)展示会、見本市及びフェアへ出展する事業 (2)ホームページを新規で作成又は改修する事業 公募開始日2025/04/01 公募終了日2026/01/30 主な要件■補助対象者 (1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者。 (2)笠間市内に事業所、事務所等(現に事業の用に供していると認められるものに限る。)を有し、事業を営む中小企業者(個人事業主にあっては市内に住所を有する者)で引き続き、事業継続の意向を有する者。 (3)市に納付すべき税について未納がない者。(法人の場合は代表者も含む。) ■補助対象外となるもの (1)・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項及び第5項に規定する風俗営業である事業 (2)自己又は自社若しくは自社の役員等が笠間市暴力団排除条例(平成23年笠間市条例第26号)第2条第1号から第3号までに該当する者 (3)会社更生法、民事再生法に基づく更生手続又は再生手続を行っている者 (4)公序良俗に反する事業 (5)フランチャイズ方式で出店する事業 手続きの流れ※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。 ■交付申請書及び実績報告書の提出 補助金の交付申請及び実績報告は、必要書類を添えて笠間市商工課へ提出してください。 ■申請書類の受付 (1)受付期間 令和8年1月30日(金曜日)まで 土日祝日を除く、平日の午前8時45分から午後5時まで ※予算がなくなり次第受付は終了となります。 (2)提 出 先 笠間市役所 商工課(問合せ先参照)提出方法 申請書類を持参してください。 (3)提出方法 申請書類を持参してください。 ■補助金の交付決定 内部審査会による審査を経て、補助金の交付の可否及び交付額を決定いたします。 問い合わせ先〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号 電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-1146 公式公募ページhttps://www.city.kasama.lg.jp/page/page016251.html 笠間市内の中小企業者の販路笠間市内の中小企業者の販路拡大及び自立的発展の促進を図るために、市内中小企業者が販路拡大を目的に実施する事業等に伴う経費の一部を助成します。
関連する補助金