全国:産地⽣産基盤パワーアップ事業(収益性向上対策・生産基盤強化対策)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

水田・畑作・野菜・果樹・茶・花き等の産地がその創意工夫を活かして行う地域の強みを活かしたイノベーションの取組やスマート農業の活用を支援するとともに、輸出や加工・業務用等の増加する需要に対応する生産量増加対策や堆肥の活用による全国的な土づくりを展開することにより、農業の国際競争力の強化を図る。

ア 農業機械等の導入及びリース導入
第4の5の(1)のアに掲げる取組に必要な農業機械等の導入及びリース導入に要する経費であって、次の基準を満たすものとする。
 (ア)本体価格が 50 万円以上の農業機械等(アタッチメントを含む。)であること。
 (イ)原則、新品であること。ただし、都道府県知事が必要と認める場合は、中古農業機械等(法定耐用年数(減価償却資産の耐用年数に関する省令(昭和 40 年大蔵省令第 15 号)に定める耐用年数をいう。以下同じ。)から経過期間を差し引いた残存年数(年単位とし、1年未満の端数は切り捨てる。)が2年以上の農業機械等をいう。)も対象とすることができるものとする。

イ 生産資材の導入等
 (ア)高収益作物・栽培体系への転換の際に必要な資材(パイプハウスのパイプ、高機能な被覆資材等の導入効果が継続して見込まれるものに限る。)の購入に要する経費
 (イ)簡易な補助暗きょ、明きょ等の作業労賃


農林水産省
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
ア 農業機械等の導入及びリース導入
イ 生産資材の導入等

2025/04/01
2026/03/31
次に掲げる全ての要件を満たすこととする。
(1)別記2に定める成果目標の基準を満たしていること。
(2)別記2に定める面積要件等を満たしていること。

別記2・要綱・様式は公募ページよりダウンロードできます。
詳細は農産局 総務課生産推進室までお問い合わせください。

農産局 総務課生産推進室 TEL:03-3502-5945

水田・畑作・野菜・果樹・茶・花き等の産地がその創意工夫を活かして行う地域の強みを活かしたイノベーションの取組やスマート農業の活用を支援するとともに、輸出や加工・業務用等の増加する需要に対応する生産量増加対策や堆肥の活用による全国的な土づくりを展開することにより、農業の国際競争力の強化を図る。

運営からのお知らせ