千葉県木更津市:多面的機能支払交付金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 83.3%

農業・農村が有する多面的機能を支える地域の共同活動や水路・農道・ため池など農業を支える共用設備の維持管理に対して支払われる交付金です。

・農用地、水路、農道、ため池など農業を支える共用設備の維持管理に係る経費。
・地域資源の質的向上を図る共同活動、施設の長寿命化のための活動に係る経費。

■助成金額
10アールあたりの交付単価
・田:農地維持支払 3,000円、資源向上支払 2,400円、施設長寿命化 4,400円
・畑:農地維持支払 2,000円、資源向上支払 1,440円、施設長寿命化 2,000円
・草地:農地維持支払 250円、資源向上支払 240円、施設長寿命化 400円
(注釈1)農地維持支払と併せて取り組むことが必要となります。
(注釈2)地域資源の質的向上を図る共同活動と施設の長寿命化のための活動を併せて取り組む場合は、地域資源の質的向上を図る共同活動の単価が、3/4を乗じた額となります。
(注釈3)活動を5年間以上実施した地区の地域資源の質的向上を図る共同活動の単価は、5/6を乗じた額となります。
(注釈4)多面的機能の増進を図る活動に取り組めない地区の地域資源の質的向上を図る共同活動の単価は、5/6を乗じた額となります。
(注釈5)水路や農道などの施設の老朽化部分の補修や更新のための活動です。
(注釈6)直営施工を実施しない場合、施設の長寿命化のための活動の単価は、5/6を乗じた額となります。
(注釈7)畑には樹園地を含みます。


木更津市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
地域の共同活動による農業・農村の多面的機能の維持発揮(農地維持、地域資源の質的向上、施設の長寿命化)。

2024/02/29
2026/03/31
・農業振興地域内の農用地(農振農用地)であること。
・実施する活動組織または広域活動組織を設立すること。
・原則5年間の事業計画を作成し、市の認定を受けること。

■活動の手順
1. 組織の設立
実施する活動組織または広域活動組織を設立します。
2. 事業計画の作成
地域共同で取り組む活動について、事業計画(原則5年間)を作成します。
3. 申請書類の提出
事業計画の認定を受けるため、市に申請を行います。
4. 活動の実施・交付金の交付
毎年度、市に交付金の申請をして交付を受け、事業計画に基づく活動を実施します。
5. 活動の記録・報告
日々の活動内容や金銭の収支等を記録します。
年度末には当該年度の記録をまとめて報告書を作成し、市に提出します。

■提出書類
・事業計画(原則5年間)
・交付金申請書
・活動記録・収支報告書(年度末に提出)

多面的機能支払交付金の活動を考えている方や補助金に関するご不明点等がありましたら、農林水産課 農林土木係までお問い合わせください。

経済部農林水産課 〒292-8501 千葉県木更津市富士見1-2-1 駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階) 農林調整係 農林土木係電話番号:0438-23-8453

農業・農村が有する多面的機能を支える地域の共同活動や水路・農道・ため池など農業を支える共用設備の維持管理に対して支払われる交付金です。

運営からのお知らせ