千葉県八千代市:高年齢者等雇用促進奨励金制度
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
定額%
市内に住所を有する高年齢者または心身障害者(以下「高年齢者等」という。)を公共職業安定所(ハローワーク)の職業紹介により、常用労働者として雇用した事業主に対する補助制度です。
奨励金は高年齢者等を雇用した翌月から1年間交付されます。
1.高年齢者 月額10,000円×月数(最大12か月間)
2.心身障害者 月額15,000円×月数(最大12か月間)
※高年齢者等が雇用された翌月から12か月未満で退職された場合は、退職した日の属する月の前月(退職日が16日以降の場合は、退職日の属する月)分まで交付されます。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
市内に住所を有する高年齢者または心身障害者を公共職業安定所の職業紹介により、常用労働者として雇用すること
2025/04/01
2026/03/09
■対象となる事業主
市内に事業所を有し、市内在住の高年齢者等を雇用した事業主(市税を完納していること)が対象です
■高年齢者等
市内に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されている者で、次のいずれかに該当する人
1.高年齢者 60歳以上
2.心身障害者
・身体障害者の場合
身体障害者手帳の交付を受けた者であって、6級以上の障害がある人
・知的障害者の場合
児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健センター、精神保健指定医により知的障害者と判定された人
■常用労働者
期間を定めずにまたは12月以上の期間を定めて雇用され、かつ労働時間が1週間につき30時間以上ある人
■奨励金の申請方法
奨励金の交付は上期(2月~7月分)と下期(8月~1月分)の2回に分けて交付しますので、期毎に申請が必要です。
申請時期:上記9月上旬・下期3月上旬
交付までの流れについては以下のとおりです。
1.申請
対象となる可能性がある事業所は、ご連絡ください。
申請書類一式を発送されます。
事業主は、申請書類等に必要事項を記入し、郵送してください。
2.交付決定
市が申請書類の内容を精査し、不備が無ければ交付決定通知書を事業主に通知します。
3.交付
請求書の内容に不備が無ければ請求書提出後、目安として1・2か月以内に指定の振込み先へ奨励金を振り込まれます。
経済環境部商工観光課商工班 〒276-8501千葉県八千代市大和田新田312-5 新館5階 Tel:047-421-6761 Fax:047-484-8824
市内に住所を有する高年齢者または心身障害者(以下「高年齢者等」という。)を公共職業安定所(ハローワーク)の職業紹介により、常用労働者として雇用した事業主に対する補助制度です。
関連する補助金