長野県長野市:インバウンド等対応店舗緊急支援事業補助金

上限金額・助成額200万円
経費補助率 50%

予算上限に達しましたので、申請受付を終了しました。
ーーーーーーーーーーーーーー

長野市を訪れる外国人旅行者等に対し、文化的な配慮を踏まえたサービス提供の向上等を目的とした店舗等の改修に対して補助金を交付し、インバウンド等の受入環境の整備を推進するとともに、中心市街地の集客力の向上・活性化を進めます。
中心市街地の飲食店、小売店、サービス店又は宿泊施設(以下「飲食店等」という。)において、中小企業者等が、本市を訪れる外国人旅行者等の満足度の向上及び利用の促進を図るために実施する、飲食店等の改修に係る経費の一部を補助します。

・補助対象経費 中心市街地の飲食店等の改修に要する改修費、解体
・撤去費及び設計費等・補助率補助対象経費の2分の1以内
・補助額1件 25万円 ~ 200万円※補助対象経費が50万円(補助額が25万円)未満の場合は、補助対象外
・交付回数 同一年度内において、1中小企業者等につき1回1店舗等に限ります。


長野市
中小企業者,小規模企業者
補助対象者が経営する対象店舗において、本市を訪れる外国人旅行者等の満足度の向上及び利用の促進を図るために実施する次の事業
①店舗等の意匠の変更又は美観を向上させるための改修
②スーツケース等の荷物置場を整備するための改修
③新たに洋式便器の設置又は増設をするための改修

2025/07/01
2025/10/06
■補助対象者
次の要件等を満たす対象店舗を経営する中小企業者等であって、市税の滞納がない等の者
~対象店舗の主な要件~
ア 飲食店、小売店、サービス店又は宿泊施設のいずれかに該当すること。
イ 令和7年7月1日以前から営業を継続していること。
ウ 交付申請の時点で、その経営に必要な法令等で定める許認可等を取得していること。
エ 中心市街地(長野、篠ノ井、松代の各地区)の対象エリアにあること。※別紙「申請要領」又は「対象エリア」を参照
オ 不特定多数の者等が、自由に出入り又は予約により利用ができること。カ 露店その他の一時的なものでないこと。

■主な交付条件
・対象店舗は、補助事業完了日からおおむね1年以上、当該対象店舗として活用(営業)すること。
・交付決定後に実施する事業であること。
・令和8年2月27日(金)までに補助対象事業を完了し、実績報告を行うこと。
・対象店舗の賃借等を行っている場合、補助事業について貸主等の同意を得ていること

■申請手続
申請の前に、必ずホームページ及び申請要領をご確認ください。
申請に必要な書類等を次の方法により入手いただき、令和7年7月1日(火)~令和7年12月26日(金)(必着)までに、長野市役所商工労働課へ持参いただくか、郵送にてご提出ください。
 ※申請は、申請書類が全て揃っているものから、先着順で受け付けます。
 ※予算がなくなり次第終了します。
・長野市役所商工労働課(第二庁舎5階)での受取(8:30~17:15(土日祝除く。))
・長野市ホームページからダウンロード
 (URL)https://www.city.nagano.nagano.jp/n140300/contents/p006094.html

長野市役所 経済産業振興部 商工労働課電話:026-224-5041 FAX:026-224-5078 E-mail:skr@city.nagano.lg.jp

予算上限に達しましたので、申請受付を終了しました。
ーーーーーーーーーーーーーー

長野市を訪れる外国人旅行者等に対し、文化的な配慮を踏まえたサービス提供の向上等を目的とした店舗等の改修に対して補助金を交付し、インバウンド等の受入環境の整備を推進するとともに、中心市街地の集客力の向上・活性化を進めます。
中心市街地の飲食店、小売店、サービス店又は宿泊施設(以下「飲食店等」という。)において、中小企業者等が、本市を訪れる外国人旅行者等の満足度の向上及び利用の促進を図るために実施する、飲食店等の改修に係る経費の一部を補助します。

運営からのお知らせ