兵庫県芦屋市:合理的配慮提供支援助成事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
市内に事業所をおく民間事業者が、障がいのある人に対して合理的配慮の提供を行なう場合に、その費用の一部を助成します。
合理的配慮を提供する、利用しやすいお店や病院などを増やしていくことで、障がいのある人もない人も誰もが共に暮らしやすい共生のまちづくりを推進します。
・コミュニケーションツールの作成にかかる費用
・物品購入費
・工事施工費
・手話通訳者・要約筆記者等の派遣にかかる費用
・研修会の開催にかかる費用
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
障がいのある人に対して合理的配慮の提供を行なうこと
2025/04/01
2026/03/31
■助成対象者
芦屋市内において、飲食・物販・医療など、不特定多数の人が利用し、障がいのある人の利用が見込まれる事業を行なう民間事業者
■申請の流れ・必要書類について
購入や施工等を実施する前に、事前の申請が必要です。
事後の申請はできません。
申請方法については下記へお問い合わせください。
こども福祉部福祉室障がい福祉課障がい福祉係 電話番号:0797-38-2043 ファクス番号:0797-38-2160
市内に事業所をおく民間事業者が、障がいのある人に対して合理的配慮の提供を行なう場合に、その費用の一部を助成します。
合理的配慮を提供する、利用しやすいお店や病院などを増やしていくことで、障がいのある人もない人も誰もが共に暮らしやすい共生のまちづくりを推進します。
関連する補助金