静岡県:(暫定)令和7年度 介護テクノロジー定着支援事業費補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
静岡県では、介護人材の確保が喫緊の課題となる中、介護保険施設等が介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジーの導入や定着に向けた補助を通じて、介護現場の生産性向上による職場環境の改善を図ることを目的とした補助金を交付します。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
介護保険施設等が介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジーの導入や定着に向けた取り組み
2025/08/15
2026/03/31
■対象となる事業所・施設等
以下の介護事業所・介護施設等を対象とする。(以下「介護事業所等」という。)
・介護保険法に基づくサービスを提供する全てのサービス事業所(訪問介護事業所や居宅介護支援事業所を含む。)
・老人福祉法に基づく養護老人ホーム及び軽費老人ホーム
■補助要件
以下の補助要件を満たすことが、補助金交付の条件となります。
〇導入支援と一体的に行う業務改善支援
補助を受ける事業所は、以下の(1)又は(2)に掲げる支援を受けることを要件としています。
※支援を受けた上で、別途お示しする様式(業務改善支援報告書)を当該年度中にご提出いただきます。
(1)コンサルティング会社等による業務改善支援
(2)厚労省委託事業の相談窓口等による業務改善支援(セミナー受講等)
〇ケアプランデータ連携システムの利用開始
以下の該当するサービス種別については、令和7年度以内にケアプランデータ連携システムの利用を開始することを要件としています。
※詳細については、国実施要綱に記載
〇業務改善計画書の作成及び効果の報告・公表
(1)業務改善計画の作成
補助を受ける事業所は、業務改善計画を作成するものとし、交付申請時に以下様式をメールで提出していただきます。
(2)業務改善に係る効果の報告
補助を受けた介護事業所等は、補助を受けた翌年度から3年間、業務改善計画に対する効果を都道府県に対し報告していただきます。
※報告内容や時期については、別途対象者にお知らせをします。
〇「SECURITY ACTION」の宣言
補助を受ける事業所は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する「SECURITY ACTION」の「★一つ星」又は「★★二つ星」のいずれかを宣言することとし、県に報告をしていただきます。
※詳細は以下の問い合わせ先までお問合せください。
※交付申請方法・交付申請等様式等、現在準備中
健康福祉部福祉長寿局介護保険課 〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 電話番号:054-221-2314 ファクス番号:054-221-2142 kaigohoken@pref.shizuoka.lg.jp
静岡県では、介護人材の確保が喫緊の課題となる中、介護保険施設等が介護ロボットやICT機器等の介護テクノロジーの導入や定着に向けた補助を通じて、介護現場の生産性向上による職場環境の改善を図ることを目的とした補助金を交付します。
関連する補助金