福岡県北九州市:令和7年度 スタートアップ育成プログラム
北九州市は、令和6年3月に策定した北九州市・新ビジョン(北九州市基本構想・基本計画)において、目指す都市像の実現に向けた3つ重点戦略として、「稼げるまち」「彩りあるまち」「安らぐまち」の実現を掲げています。
重点戦略のひとつである「稼げるまち」の実現に向けた具体的な指針として、基本計画の分野別計画に位置付けられた「北九州市産業振興未来戦略」では、「市内企業、大学、ベンチャーキャピタル等と連携した、市内スタートアップの創出、成長支援(資金支援等)の強化」や「市内企業とスタートアップの掛け合わせによるイノベーション創出やレガシー産業の生産性向上促進」等に取り組むこととしています。
「スタートアップ・起業家育成プログラム補助金」では、稼げるまちの実現の向けた取り組みを加速させるため、北九州市で行われるアクセラレーションプログラムを行う事業者に対して、最大100万円の補助金交付を行います。
この公募では、北九州市スタートアップ企業等の創出及び成長に資するアクセラレーションプログラム行う熱意のある事業者を募集します。
■補助対象経費
補助事業を実施するうえで必要となる最も安価かつ効果的な以下に関するものを対象(旅費以外の経費にかかる消費税相当分は対象外)とします。対象となるかどうか判断に迷う場合は事前にご相談ください。詳細については、添付の公募要領「4(3)補助対象経費」をご確認ください。
〇謝金:本事業の遂行に必要な専門家からの助言・技術指導等を必要とする場合に支払われる謝金に係る経費
〇旅費:本事業の遂行に必要な外部専門家の旅費、滞在費及び交通費
〇外注費:採択スタートアップ等の支援や事業実施に必要な事項について外部に依頼した場合に外注先に支払う経費
〇使用料:本事業の遂行に必要な器具備品や会場使用料の賃借に係る経費
〇消耗品費:本事業の遂行に必要な消耗品費
〇その他経費:本事業の遂行に必要な本表の他の経費に該当しない経費
■補助金額
予算の範囲内を前提条件とし、以下の2つの額のうち、小さい方の額を交付額の上限とします。
1:補助対象経費の2分の1以内の額
2:100万円
北九州市の経済成長への貢献と社会課題解決を目指すスタートアップ企業等の創出及び成長を目的に実施する支援事業(アクセラレーションプログラム)に参加すること
2025/09/03
2025/09/24
1 スタートアップ
次のいずれにも該当する企業をいう。
1.法人格を有すること。
2.応募時点で、設立してから15年以内であること。
3.新しい技術の活用又は斬新なサービス等、新規性がある事業を、加速度的に拡大する志向を持っていること。
4.中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者の範囲内であって、みなし大企業に該当しないこと。
(注)みなし大企業とは、中小企業者であって、以下のいずれかを満たすものをいう。
ア同一の大企業(中小企業者以外の法人)から2分の1以上の出資を受ける法人
イ2以上の大企業から3分の2以上の出資を受ける法人
5.株式市場に上場していないこと。
2 アクセラレーションプログラム
スタートアップ等起業家、起業予定者(学生含む)を対象とした、スタートアップ企業等の創出・成長を目的とし実施される伴走支援のことをいう。
■本事業の全体スケジュール(予定)
公募開始: 9月3日(水)
本公募要領及び補助金交付要綱に従いご応募くだい
書類提出期日及び公募締切:9月24日(水)
提出書類については、「5申請手続き」をご覧いただき、期限までに提出物に漏れが無いようご提出をお願いします。
プレゼンテーション 審査会 :9月下旬
・外部有識者を含めた審査員で構成する審査会にて、プレゼンテーションを行っていただきます。
・応募者の数に応じ、審査方法及びスケジュールを変更する場合があります。
採択事業者決定 (審査結果通知) :9月末頃
採択事業者には交付決定額及び交付条件を記載した交付決定通知書を送付します。
補助金交付:10月上旬
補助金の概算払いを希望する場合、交付決定額を上限に、補助事業を行う上で必要となる額を交付します。
事業の取組期間:10月頃~ 3月19日
交付決定後、3月19日を目途に補助事業で行う取組を完了していただきます。 また、月1回程度の定例打合せ(事業進捗の確認等)を行います。
補助金の精算:3月
補助事業の実績報告を行っていただき、補助金の額の確定及び精算払いを行います。 一方、補助金の概算払いを受けた場合で、その額よりも確定額の方が小さい場合は、その差額を返還していただきます。
■提出方法
以下のメールアドレスに送付してください。なお、提出された書類の修正や返却はできません。
メールアドレス san-startup@city.kitakyushu.lg.jp
■問い合わせ先等
本公募に関するお問い合わせは、下記までEメール(急ぎの場合は電話)にてお願いします。
ご希望する場合は、オンラインによる個別面談(30分程度)にて対応します。
<問い合わせ先等> 北九州市産業経済局スタートアップ推進課 担 当:石原(イシハラ)、河原(カワハラ) Eメール:san-startup@city.kitakyushu.lg.jp 電話番号:093-582-2590
北九州市産業経済局スタートアップ推進課 担 当:石原(イシハラ)、河原(カワハラ) Eメール:san-startup@city.kitakyushu.lg.jp 電話番号:093-582-2590
北九州市は、令和6年3月に策定した北九州市・新ビジョン(北九州市基本構想・基本計画)において、目指す都市像の実現に向けた3つ重点戦略として、「稼げるまち」「彩りあるまち」「安らぐまち」の実現を掲げています。
重点戦略のひとつである「稼げるまち」の実現に向けた具体的な指針として、基本計画の分野別計画に位置付けられた「北九州市産業振興未来戦略」では、「市内企業、大学、ベンチャーキャピタル等と連携した、市内スタートアップの創出、成長支援(資金支援等)の強化」や「市内企業とスタートアップの掛け合わせによるイノベーション創出やレガシー産業の生産性向上促進」等に取り組むこととしています。
「スタートアップ・起業家育成プログラム補助金」では、稼げるまちの実現の向けた取り組みを加速させるため、北九州市で行われるアクセラレーションプログラムを行う事業者に対して、最大100万円の補助金交付を行います。
この公募では、北九州市スタートアップ企業等の創出及び成長に資するアクセラレーションプログラム行う熱意のある事業者を募集します。
関連する補助金