山形県鶴岡市:令和7年度 まちなか住環境整備応援補助金
更新情報【R7.8.1更新】
募集期間が終了し、先着順で申請を受け付ける方式に変更しました。
※予算残額:300万円【R7.8.1時点】
----------
鶴岡市では、中心市街地への居住を促進し、コンパクト+多極ネットワーク型のまちづくりに取り組んでいます。
本事業は、鶴岡市中心市街地活性化基本計画に規定する中心市街地で宅地造成を実施する事業者へ事業費の補助を行い、中心市街地に良好な住環境を形成し、居住を促進することを目的としています。
道路の築造又は拡幅を伴う造成工事に要した経費
■補助金額
市道となる道路の築造又は拡幅を伴う場合 経費の90%
私道の築造又は拡幅を伴う場合 経費の70%
※いずれも上限300万円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
鶴岡市中心市街地活性化基本計画に規定する中心市街地で宅地造成する取り組み
■補助対象事業
補助の対象となる事業は、次の各号に掲げる要件のいずれにも該当するものとします。
1 分譲用宅地が一団で3区画以上あること。
2 1区画当たりの面積が165平方メートル以上であること。
3 開発後の分譲用宅地を、一戸建て住宅又は併用住宅以外の用途にしないこと。
4 各区画が接する道路の幅員が4メートル以上であり、建築基準法第43条に規定されている接道要件を満たしていること。
5 令和8年3月31日(火曜)までに完了する事業であること。
2025/04/01
2026/03/31
■補助対象者
鶴岡市内の中心市街地において、第三者に販売提供する目的で分譲用宅地を造成する事業者
■補助対象区域
補助金の対象となる区域は、公募ページ内地図の枠線内の区域(中心市街地活性化基本計画区域)とします。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請方法
補助金の交付を受けようとする事業者は、補助金等交付申請書(様式第1号)、事業計画書(様式第2号)、収支予算書(様式第3号)に、次に掲げる書類を添付して都市計画課に提出してください。
1 工事見積書(補助対象部分と補助対象外部分の見分けがつくもの)
2 土地の登記事項証明書及び不動産登記法第14条に規定する地図の写し
3 設計図書(位置図、平面図、断面図、構造図、配管図等)
4 現況写真
5 事業実施工程表
6 誓約書(申請者が暴力団員と関係を有しないことを誓約する書面)
7 事業者の登記事項証明書
8 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
鶴岡市役所 都市計画課 〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-35-1315 FAX:0235-25-2059
更新情報【R7.8.1更新】
募集期間が終了し、先着順で申請を受け付ける方式に変更しました。
※予算残額:300万円【R7.8.1時点】
———-
鶴岡市では、中心市街地への居住を促進し、コンパクト+多極ネットワーク型のまちづくりに取り組んでいます。
本事業は、鶴岡市中心市街地活性化基本計画に規定する中心市街地で宅地造成を実施する事業者へ事業費の補助を行い、中心市街地に良好な住環境を形成し、居住を促進することを目的としています。
関連する補助金