愛知県大府市:がんばる事業者応援補助金 越渡晴奈 2025年8月26日 上限金額・助成額60万円 経費補助率 66% この制度は、中小企業の経営基盤の強化を図るため、中小企業者等が行う新技術又は新商品・サービスの開発、新たな事業分野への販路開拓、見本市への出展、知的財産権の取得及びISO・JIS・JAS規格等の認証取得を支援するものです。(令和5年度から令和7年度まで) 対象エリア大府市対象業種全業種目的販路拡大,研究開発,知的財産権 対象経費■補助対象経費 ①研究開発事業 機械装置又は測定機器等の借上料、同購入費(借上料、購入費の合計は80万円まで)、原材料費、調査費、専門家謝金、専門家旅費、会議費、会場借料、分析試験費、委託・外注費(対象経費の3分の2まで) 〇補助上限額:60万円 ②販路開拓事業(事業化促進) 資料購入費、資料作成費、調査費、分析試験費、委託・外注費、広報費 ※ ただし、維持費は補助対象外 〇補助上限額:30万円 ③販路開拓事業(見本市出展) 出展料、装飾費(レンタル可) 〇補助上限額:20万円 ④知的財産権取得事業 特許庁及び弁理士に支払う費用 ※支払い及び特許申請した年度に限る 〇補助上限額:15万円 ⑤認証等取得事業 審査登録機関に支払う費用、コンサルタント費用 ※ 初回取得費のみ、更新費は対象外 〇補助上限額:40万円 ■補助金額 各事業に係る補助対象経費の総額の2分の1以内(限度額を超えない額) ・国、県又はその他の機関から補助金等の交付を受けている場合は、重複する補助対象経費は補助の対象外となります。 ・算出した補助金額に1,000円未満の端数がある場合は、その額を切り捨てます。 実施主体大府市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業補助対象事業は次の5つです。各事業は、令和5年度から令和7年度までの3年度中に1回限り補助金の交付を受けることができます。 ・研究開発事業 ・販路開拓事業(事業化促進) ・販路開拓事業(見本市出展) ・知的財産権取得事業 ・認証等取得事業 公募開始日2025/03/28 公募終了日2026/03/31 主な要件・大府市内に事業所を有する中小企業者(個人事業者を含む。) ・複数の中小企業者で構成される企業グループ。ただし、企業グループについては、これを構成する中小企業者のうち2分の1以上は、大府市内に事業所を有するものでなければならない。 ※中小企業者とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定するもの。 手続きの流れ■計画書の提出に必要な書類(事業実施前に提出) (1)がんばる事業者応援補助金事業計画書(第1号様式) (2)実施計画書(第2号様式) (3)企業の事業概要が分かる書類(パンフレット、ウェブサイトの写し 等) (4)補助対象事業の詳細が分かる書類(見積書 等) ※注 知的財産権取得事業、認証等取得事業は、計画書の提出は不要です。 ※注 計画の承認後、補助対象事業に着手(発注)することができます。計画の承認に時間を要しますので、補助対象事業の開始2週間前を目途に計画書を提出ください。 ■補助金の交付申請に必要な書類(事業実施後に申請) (1)がんばる事業者応援補助金交付申請書(第4号様式) (2)実績報告書(第5号様式) (3)経費の支払い等を証する書類の写し (4)補助対象事業の実施を証する書類 問い合わせ先産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課 電話:0562-45-6227 ファクス:0562-47-7320 公式公募ページhttps://www.city.obu.aichi.jp/jigyo/sangyo_shinko/sogyo_yushi/1006454/1006455.html この制度は、中小企業の経営基盤の強化を図るため、中小企業者等が行う新技術又は新商品・サービスの開発、新たな事業分野への販路開拓、見本市への出展、知的財産権の取得及びISO・JIS・JAS規格等の認証取得を支援するものです。(令和5年度から令和7年度まで)
関連する補助金