秋田県秋田市:秋田港国際コンテナ利用促進奨励金

上限金額・助成額35万円
経費補助率 0%

秋田市では、秋田港の利用促進を図るため、秋田港の国際定期コンテナ航路を利用している市内企業などを対象に、コンテナ貨物輸送費や陸送費などに対して、奨励金を支給します。

奨励金の対象期間内に、秋田港の国際定期コンテナ航路利用に関連した以下に掲げる経費です。(市、県または国の制度の奨励金交付を受けている場合は除きます。)
●陸上運賃(秋田港発着のコンテナ運搬料)
●海上運賃
●コンテナヤードにおけるコンテナ取扱い作業費用
●船荷証券作成費用
●バンニングおよびデバンニング費用
●梱包作業費用

■奨励金額(限度額)
●コンテナの種別
ドライコンテナ:1TEUあたり5万円
リーファーコンテナ:1TEUあたり7万円
●1事業者あたりの支給限度額は、対象年度期間において5TEU分までとする。
●20フィートコンテナ1本を1TEUとし、40フィートコンテナ1本を2TEUとする。
●1TEUあたりの経費が上記奨励金額に満たない場合は、実際の経費まで減額する。


秋田市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
秋田港の国際定期コンテナ航路を利用すること

2025/04/01
2025/12/26
■有資格条件
●秋田市内に本社もしくは本部があり、製造・営業などの事業を行っている企業であること。
●奨励金の対象期間に国際定期コンテナ航路を利用する荷主であり、荷主証券などに荷主として記載されていること。
●秋田港国際定期コンテナ貨物計画が交付対象年度において、50TEU未満であること。
※交付決定後に、50TEU以上となった場合は、交付決定が取消しとなります。

■欠格事項
本事業に申請する企業は、次のすべての事項に該当しないこと。
●地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の第1項各号および第2項各号のいずれかに該当する法人等で、その事実があった後2年を経過していないもの(同項各号のいずれかに該当する法人等で、その事実があった後2年を経過していないものを代理人、支配人その他の使用人として使用する法人等を含む。)
●申請の日において本市の指名停止措置を受けている法人等
●申請の日において破産手続、再生手続または更正手続が開始されている法人等
●秋田市暴力団排除条例(平成24年秋田市条例第10号)第2条に規定する暴力団員または暴力団と密接な関係を有する法人等
●市税に滞納がある法人等

■提出場所
〒010-8560
秋田市山王一丁目1番1号 市庁舎3階
秋田市産業振興部商工貿易振興課

■提出方法
持参、メールまたは郵送

■提出部数
正本1部を提出してください。必要と認める場合は、追加資料の提出を求める場合があります。

■費用の負担
申請に要する経費は、すべて申請者の負担とします。

秋田市産業振興部商工貿易振興課 電話:018-888-5730 ファクス:018-888-5727

秋田市では、秋田港の利用促進を図るため、秋田港の国際定期コンテナ航路を利用している市内企業などを対象に、コンテナ貨物輸送費や陸送費などに対して、奨励金を支給します。

運営からのお知らせ