福岡県:園芸農業DX推進事業
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
農業の生産現場と流通販売先等とのデジタルデータの共有と活用を図るため、ICTやロボットをはじめとするスマート農業機械等の導入に対する助成。
施設の改修・整備に使う資材費・工事費や附帯施設の機材費・資材費・取付工事費、新規導入機械の導入費用など
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
ハウス(本田・育苗用)の新設・改修、高設栽培施設、給排水施設、光合成促進装置、遮光カーテン、遮光ネット、内張りカーテン、換気施設、循環扇、防虫・防鳥保護施設、流通・加工施設、栽培管理用・耕土改良用・防除用機械、果樹棚、栽培管理用ドローン、総合環境制御システムなどの導入や整備をすること
2025/04/01
2025/07/30
■対象者
認定農業者、農業協同組合、営農集団(3戸以上、うち1戸以上は認定農業者)
■事業内容
次の内容に取り組む農家のための、施設の整備や改修の支援
① 市が定める重点品目の産地強化
② 中山間地域の特性を生かした園芸農業の振興
③ 燃油削減などの省エネルギー化
④ 雇用労力を活用した規模拡大
⑤ 6次産業化の取組み
⑥ 高温期の栽培環境の改善
⑦ 法定耐用年数を超過した施設の改修、補強
⑧ 5年以内に改植した果樹園の棚・機械の導入
⑨ スマート農業機械設備等の導入
■申請方法
実施希望調書に必要事項を記入のうえ、見積書や耕作地一覧、図面、カタログと一緒に農業振興課に提出(随時受付)してください。
令和8年度に事業の実施を希望される方は、令和7年7月 30 日までに提出して下さい。
※事業内容⑦の場合は、耐用年数を経過していることが確認できる減価償却表等の書類が必要です。
福岡県 農林水産部 農林水産政策課 電話番号:092-643-3468
農業の生産現場と流通販売先等とのデジタルデータの共有と活用を図るため、ICTやロボットをはじめとするスマート農業機械等の導入に対する助成。
関連する補助金