大分県日田市:子の看護等休暇制度導入奨励金

上限金額・助成額5万円
経費補助率 100%

日田市では、子の看護等休暇の導入及び取得の促進を図ることで、仕事と子育ての両立がしやすい職場環境の整備を支援することを目的とし、日田市内に本社又は事業所を有する事業主(常時雇用者数50人以下)が新たに有給休暇として「子の看護等休暇」を導入し、イクボス宣言をした事業主に一律5万円を支給するものです。
※令和7年度より、従業員の休暇取得実績の書類提出は不要となりました。この機会に、職場環境の改善と企業の成⻑を進めてみませんか?

【注意】予算額に達した場合は、対象期間満了前に受付終了となります。

■奨励金の額
一律50,000円
【注意】申請は1事業者1回限りです。


日田市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
仕事と子育ての両立がしやすい職場環境の整備

2025/04/01
2026/03/31
次の項目のいずれにも該当する事業主
1.市内に本社もしくは事業所を有する事業主。
2.常時使用する従業員が50名以下の事業所を有する事業主。
3.雇用事業所が定める就業規則において、育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号)第16条の2に規定する子の看護休暇を上回る内容の有給休暇(以下「看護休暇」という。)を新たに規定した事業主。
4.イクボス宣言を行い、大分労働局又はおおいたイクボス宣言サイトに届け出ていること。
5.市税等を滞納していないこと。

■交付申請の期限
子の看護等休暇制度を有給休暇として新たに規定した日の属する月の末日から3か月以内又は当該年度の3月末日までのいずれか早い日です。

■申請書類
申請をする際は、必要書類を市商工労政課に提出してください。
※様式は公募ページからダウンロードできます。

この記事に関するお問い合わせ先 日田市 農林商工部 商工労政課 雇用移住促進係 〒877-8601 大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階) 電話番号:0973-22-8383(直通) ファックス番号:0973-22-8246

日田市では、子の看護等休暇の導入及び取得の促進を図ることで、仕事と子育ての両立がしやすい職場環境の整備を支援することを目的とし、日田市内に本社又は事業所を有する事業主(常時雇用者数50人以下)が新たに有給休暇として「子の看護等休暇」を導入し、イクボス宣言をした事業主に一律5万円を支給するものです。
※令和7年度より、従業員の休暇取得実績の書類提出は不要となりました。この機会に、職場環境の改善と企業の成⻑を進めてみませんか?

【注意】予算額に達した場合は、対象期間満了前に受付終了となります。

運営からのお知らせ