北海道中川郡本別町:企業誘致条例  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
        
        
        
        
   
  
        
        
        
        
         
        
          
    
      
        
          上限金額・助成額※公募要領を確認
        
        
          経費補助率
          100%
        
       
     
    本別町では、町内における企業の立地を促進するため、本別町企業誘致条例を定め、町内に工場等を新設もしくは増設、または休止工場等で再び事業を開始する企業に対して奨励金を交付しています。
      
          ■対象経費
○固定資産税相当額奨励金
 当該工場等に課税される当該年度固定資産税
○雇用促進奨励金
 当該工場等の立地に伴い新たに採用した従業員に係る経費
○設備投資奨励金
 当該工場等に係る設備投資額
○利子相当額奨励金
 融資制度の定めるところにより借り受けた資金の利子
 
■補助額
○固定資産税相当額奨励金
 固定資産税相当額
○雇用促進奨励金
 採用した従業員の数に1人当たり20万円(町内在住者40万円)を乗じて得た額
○設備投資奨励金
 3,000万円または当該工場等に係る設備投資額の100分の10の額のいずれか低い額
○利子相当額奨励金
 借入金利率の年2.0%以内の利子相当額または当該年度の地方交付税基準財政収入額に100分の1を乗じた額のいずれか低い額
 
      
      
      
          大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
 
      
          町内に工場等を新設もしくは増設、または休止工場等で再び事業を開始すること
 
      
      
          2025/04/01
      
          2026/03/31
      
          ■交付の対象
町の産業振興に寄与し、公害等を防止するための適切な措置が講じられていると認められる事業につき、次のいずれかに該当する工場等を本町に新設または増設する方に交付されます。
・投資額1,000万円以上
・従業員の数1人以上
・上記に該当するものの他、特に町長が必要と認めた場合
 
      
      
          未来創造課  商工労働観光担当  電話:0156-22-8121
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        本別町では、町内における企業の立地を促進するため、本別町企業誘致条例を定め、町内に工場等を新設もしくは増設、または休止工場等で再び事業を開始する企業に対して奨励金を交付しています。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金