大分県:障害福祉分野のICT導入支援事業及びロボット導入支援事業(要望調査)

上限金額・助成額100万円
経費補助率 75%

令和7年度障害福祉分野のICT導入支援事業及び障害福祉分野のロボット等導入支援事業を追加募集します。
希望がある場合は、令和7年9月10日(水曜日)【必着】までに下記所要望調査票を作成の上、県障害福祉課に提出してください。
なお、事業の採択は、厚生労働省との協議及び県の予算の範囲内で行います。

今回の追加要望調査は国の予算の関係により、障害児通所支援事業所は募集対象外となりますのでご了承ください。

介護ロボットや ICT を導入する際の経費等

(1)介護ロボット等の導入支援事業
補助の対象となる介護ロボット等の導入経費

(2)ICTの導入支援事業
以下の導入にかかる経費
 ・情報端末(タブレット端末・スマートフォン等ハードウェア、インカム)
 ・ソフトウェア(開発の際の開発基盤のみは対象外)
 ・AIカメラ等
 ・通信環境機器等(Wi-Fi ルーターなど)
 ・保守経費等(クラウドサービス、保守・サポート費、導入設定、導入研修、セキュリティ対策など)

(3)介護テクノロジーのパッケージ型導入支援事業
・上記(1)(2)に定める対象経費に該当するもので、複数のテクノロジーを組み合わせて導入する場合に必要な経費
・ Wi-Fi 環境を整備するために必要な経費
 (配線工事(Wi-Fi 環境整備のために必要な有線 LAN の設備工事も含む)、モデム・ルーター、アクセスポイント、システム管理サーバー、ネットワーク構築など)
・ 職員間の情報共有や職員の移動負担を軽減するなど効果・効率的なコミュニケーションを図るためのインカム導入にかかる経費
 (デジタル簡易無線登録型等のWi-Fi 非対応型のインカムを含む。)
・ 見守り機器を用いて得られる情報をサービスの提供の記録にシステム連動させるために必要な経費
 (見守り機器を用いて得られる情報とシステム連動可能なサービスの提供の記録ソフトウェア(既存のサービスの提供の記録ソフトウェアの改修経費も含む)、バイタル測定が可能なウェアラブル端末、見守り機器を用いて得られる情報とソフトウェア間を接続するためのゲートウェイ装置等)


大分県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
(1)介護ロボット等の導入支援事業
・対象となる介護ロボット等を導入すること

(2)ICTの導入支援事業
・障害福祉サービス事業者等がICTを導入すること
・障害福祉事業者等がAIカメラ等を導入すること

(3)介護テクノロジーのパッケージ型導入支援事業
・介護テクノロジーのパッケージ型を導入すること
・見守り機器及び見守り機器の導入に伴う通信環境を整備すること

2025/08/29
2025/09/10
■補助対象者
(1)介護ロボット等の導入支援事業
障害者支援施設事業者、共同生活援助事業者、居宅介護事業者、重度訪問介護事業者、短期入所事業者、重度障害者包括支援事業者、障害児入所施設事業者

(2)ICTの導入支援事業
ア ICT機器の導入支援
障害福祉サービス事業者等
 (障害福祉サービス事業者、障害者支援施設事業者、一般相談支援事業者、特定相談支援事業者)
イ AIカメラ等の導入支援
障害福祉事業者等
 (障害福祉サービス事業者等のうち、訪問系サービス事業者(居宅介護事業者、重度訪問介護事業者、同行援護事業者、行動援護事業者、重度障害者等包括支援事業者)、就労定着支援事業者、一般相談支援事業者及び特定相談支援事業者を除いた事業者)

(3)介護テクノロジーのパッケージ型導入支援事業
ア 介護テクノロジーのパッケージ型による導入
障害者支援施設事業者、共同生活援助事業者、居宅介護事業者、重度訪問介護事業者、短期入所事業者、重度障害者包括支援事業者
イ 見守り機器の導入に伴う通信環境整備
障害者支援施設事業者、共同生活援助事業者

 ※ただし、大分市所在の事業所を除く
  ※大分市所在の事業所については、所管が異なりますので、大分市役所にお問い合わせください。

■補助の対象となる介護ロボット等の要件
補助の対象となる介護ロボット等とは、次の①から③の全ての要件を満たすものをいう。

① 目的要件
日常生活支援における、「移乗介護」、「移動支援」、「排泄支援」、「見守り・コミュニケーション」、「入浴支援」、「機能訓練支援」、「栄養管理支援」のいずれかの場面において使用され、介護従事者の負担軽減効果があること。
② 技術的要件
ロボット技術(センサー等により外界や自己の状況を認識し、これによって得られた情報を解析し、その結果に応じた動作を行う介護ロボット等)を活用して、従来の機器ではできなかった優位性を発揮すること。
③ 市場的要件
販売価格が公表されており、一般に購入できる状態にあること。

要綱・提出書類は公募ページからダウンロードできます。

■提出期限
令和7年9月10日(水曜日)【必着】 

■提出先
【E-Mailでご提出ください】
E-Mail: s12500@pref.oita.jp
大分県障害福祉課 施設支援班

※郵送等による紙での提出は一切受け付けませんのでご了承ください。

障害福祉課 〒870-8501 大分市大手町3-1-1( 大分県庁舎別館1階 ) 施設支援班 Tel:097-506-2745

令和7年度障害福祉分野のICT導入支援事業及び障害福祉分野のロボット等導入支援事業を追加募集します。
希望がある場合は、令和7年9月10日(水曜日)【必着】までに下記所要望調査票を作成の上、県障害福祉課に提出してください。
なお、事業の採択は、厚生労働省との協議及び県の予算の範囲内で行います。

今回の追加要望調査は国の予算の関係により、障害児通所支援事業所は募集対象外となりますのでご了承ください。

運営からのお知らせ