岩手県二戸市:自給粗飼料増産対策支援事業

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 75%

粗飼料価格高騰の影響を受ける畜産農家の経営安定化を図るため、自給粗飼料の生産性を高める取組(草地更新)を支援します。
申請期間は令和7年4月1日~令和7年10月31日までとなります。
事業を実施する方は必ず取り組む前に農林課にご相談ください。

草地更新に要する以下の経費となります。
種子費、肥料費、土壌改良資材費、除草剤費、機械借上料、委託費及びその他必要な経費
※機械購入費、燃料費は対象外となります。

■補助額
補助対象経費の4分の3以内の額(1,000円未満切捨)とし、補助上限額は次のとおりです。
草地面更新の種別 補助上限額(1ヘクタールあたり)
【完全更新】全面耕起をして播種 450,000円
【簡易更新】全面耕起をしないで播種 300,000円
※他の補助事業で同様の支援を受ける場合は、その補助金を差し引いた額とします。


二戸市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
自給粗飼料の生産性を高める取組

2025/04/01
2025/10/31
市内に住所を有し、市内の草地の更新を行う方

■事業の流れについて
1.交付申請※申請前に一度ご相談ください。
以下の書類を農林課又は浄法寺総合支所地域支援課に提出してください。
(1)補助金交付申請書
(2)事業計画書及び収支予算書
(3)事業実施予定地が分かる図面
(4)事業実施予定地の状況が分かる写真
(5)経費の内訳が確認できる書類(見積書等)

2.交付決定通知
 適当と認められた方に、交付決定通知書を送付いたします。

3.事業着手

4.事業完了
事業が完了した際は以下の書類を農林課又は浄法寺総合支所地域支援課に提出してください。
(1)補助金交付請求書
(2)完了報告書
(3)事業実績書及び収支精算書
(4)事業実施場所が分かる図面
(5)経費の支出状況が分かる書類(領収書又は請求書等)

5.補助金交付

農林課 住所:028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6ー3 県二戸地区合同庁舎5階 TEL:0195-23-0180FAX:0195-23-1634

粗飼料価格高騰の影響を受ける畜産農家の経営安定化を図るため、自給粗飼料の生産性を高める取組(草地更新)を支援します。
申請期間は令和7年4月1日~令和7年10月31日までとなります。
事業を実施する方は必ず取り組む前に農林課にご相談ください。

運営からのお知らせ