新潟県佐渡市:令和7年度 電気自動車導入促進補助金

上限金額・助成額40万円
経費補助率 50%

地球温暖化の防止や災害に強い島づくりを推進するため、電気自動車の導入に係る経費の一部を予算の範囲内で補助します。

 ※この補助金は、事業を円滑に開始できるよう次年度予算成立前に周知するものです。そのため、当初予算案が否決された場合は、補助事業を実施できませんのでご了承ください。予算成立の場合は、市ホームページ・SNSで周知します。

電気自動車の導入に係る経費


佐渡市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
電気自動車の導入をすること

2025/04/01
2026/03/31
■補助対象
 以下の要件等を満たす者を補助対象者とします。
・市内に住所を有する個人または市内に事業所を有する個人事業主もしくは法人であり、自動車検査証に記載されている電気自動車を所有する者であること。
・購入する電気自動車の自動車検査証の使用の本拠の位置が市内であること。
・経済産業省の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」の対象となる電気自動車を購入する者であること。
その他の要件は要綱をご確認ください。
電気自動車と併せて太陽光発電設備を導入する方は、佐渡市クリーンエネルギー導入促進補助金をご利用ください。

■申請方法
申請受付期間 ※令和7年4月1日~令和8年3月末日
 補助対象車両の初度登録日から60日以内または令和7年3月末日のいずれか早い日までに申請書兼実績報告書を提出してください。
 ※申請先着順とし、予算額を超える申請があった場合は期間内であっても受付を終了します。
 ※初度登録日が令和7年4月1日以降の車両が対象になります。

総合政策課再エネ推進室エネルギー推進係 〒952-1292佐渡市千種232 Tel:0259-63-3802Fax:0259-63-3300

地球温暖化の防止や災害に強い島づくりを推進するため、電気自動車の導入に係る経費の一部を予算の範囲内で補助します。

 ※この補助金は、事業を円滑に開始できるよう次年度予算成立前に周知するものです。そのため、当初予算案が否決された場合は、補助事業を実施できませんのでご了承ください。予算成立の場合は、市ホームページ・SNSで周知します。

運営からのお知らせ