兵庫県:初任運転者安全教育研修助成

上限金額・助成額3万円
経費補助率 定額%

新たに運転者を雇い入れた場合、国土交通省の「貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針」告示に基づき決められた内容(12 項目)を一定の時間(15 時間)以上教育を施すことが義務付けされています。
事業者の負担が大きいことから一部負担するとともに、専門機関で安全教育を受講することで、安全運転・事故防止に資することを目的とする。

■対象経費
初任運転者が、兵庫県トラック協会が指定する研修を受講する費用


一般社団法人 兵庫県トラック協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
初任運転者に、兵庫県トラック協会が指定する研修を受講させること

2025/04/01
2026/03/10
■助成対象
会員で兵庫県内の事業所に所属する初任運転者が、兵庫県トラック協会が指定する研修を受講する場合

■研修施設
網干自動車教習所(総合交通教育センター ドライビングアカデミー ABOSHI)
〒 671-1226 姫路市網干区髙田 108 TEL:079-274-1839 FAX:079-274-2729

「初任運転者安全教育訓練研修会申込書」を研修施設に申込むものとする。
※研修受講開始日の7日前までに、当該研修施設に受講料を前納しなければならない。

兵庫県トラック協会 業務部 〒 657-0043 神戸市灘区大石東町 2-4-27 TEL:078-882-5556

新たに運転者を雇い入れた場合、国土交通省の「貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針」告示に基づき決められた内容(12 項目)を一定の時間(15 時間)以上教育を施すことが義務付けされています。
事業者の負担が大きいことから一部負担するとともに、専門機関で安全教育を受講することで、安全運転・事故防止に資することを目的とする。

運営からのお知らせ