宮城県:運転者適性診断助成

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 100%

公益社団法人宮城県トラック協会は、貨物自動車運送事業者が、事業用貨物自動車運転者の指導および適切な配置のため、雇用している運転者に適性診断を受診させた場合、その費用を助成することにより、事故の未然防止に資することを目的とする。

※予算額に達した場合はその時点で受付終了。

雇用している運転者に受診させた適性診断(一般診断・初任診断・適齢診断)費用

■助成対象診断及び助成金額
助成対象となる適性診断は、令和7年度の次に示すものとする。
(1) 一般診断 約1時間20分 2,400円 (全額助成)
(2) 初任診断 約1時間40分 4,800円 (全額助成)
(3) 適齢診断 約1時間40分 4,800円 (全額助成)


公益社団法人 宮城県トラック協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
貨物自動車運送事業者が、雇用している運転者に適性診断(一般診断・初任診断・適齢診断)を受診させること。

2025/04/01
2026/03/31
助成対象者は、貨物自動車運送事業者(宮城県トラック協会会員以外の事業者にあっては、安全性優良事業所を有し、適正化事業実施機関による巡回指導の評価が「A」であり、かつ理事会の承認を受けた事業者に限る)に雇用されている運転免許所有者であり、運転業務に従事する者とする。

適性診断(一般診断・初任診断・適齢診断)については、独立行政法人自動車事故対策機構仙台主管支所 に委託しているので、申込み等については、同機構に照会してください。

※1事業者あたりの助成人数は、宮ト協に届出している車両台数(会員名簿の登載車両台数)と同数を上限 とし、上限に到達した時点で助成終了とする。当該年度において助成利用限度人数(届出台数)を超過した 場合は、次年度の助成利用限度人数からその超過分を差し引くものとする。

公益社団法人宮城県トラック協会 TEL:022-238-2721 FAX:022-238-4336

公益社団法人宮城県トラック協会は、貨物自動車運送事業者が、事業用貨物自動車運転者の指導および適切な配置のため、雇用している運転者に適性診断を受診させた場合、その費用を助成することにより、事故の未然防止に資することを目的とする。

※予算額に達した場合はその時点で受付終了。

運営からのお知らせ