岩手県:適性診断受診料助成

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 定額%

安全運行確保の一環として、トラック協会が指定する診断実施機関において、適性診断を受診させる事業者に対し、その受診料を助成します。

■助成額等
●一般診断 2,400円 助成上限・・・名簿記載の車両数の1/3(端数切り上げ)
●初任診断 4,800円 助成上限・・・初任・適齢を併せ名簿記載の車両数の1/5(端数切り上げ)
●適齢診断 4,800円 助成上限・・・初任・適齢を併せ名簿記載の車両数の1/5(端数切り上げ)
※上記はいずれも年度当初作成の会員名簿記載の車両数が基準となります。
※一般診断は3年に1度の受診が望ましいとされていることから、助成上限を会員名簿記載の車両数の1/3(端数は切上)とさせていただきます。


公益社団法人 岩手県トラック協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
岩手県内に所在する国土交通省の認定する適性診断認定機関の行う適性診断を受診させること

2025/04/01
2026/02/28
岩ト協会員事業者(以下「会員」という。)で入会から6ヶ月以上経過し、且つ会費の未納等のない事業者であること。又は会員以外で岩手県内の全ての営業所が公益社団法人全日本トラック協会(以下「全ト協」という。)の行う安全性評価事業において「安全性優良事業所」と認定され、且つ岩手県内の全ての営業所が岩手県貨物自動車運送適正化事業実施機関の実施する巡回指導において直近の総合評価「A」の事業者(以下「認定事業者」という。)であること。

■指定実施機関(受診申込先)
●自動車事故対策機構(NASVA)岩手支所
●北上自動車学校 ※現在全ての診断について受診見合せ中(再開時期未定)
●千厩自動車学校
●盛岡南ドライビングスクール
●遠野ドライビングスクール
●陸前高田ドライビングスクール
※指定診断実施機関でございます(株)高田自動車学校が実施する「平泉ドライビングスクール」会場の適性診断も助成対象となります。

■申請方法
事業者は、事前に助成の可否を確認し、岩ト協と協定書を締結した適性診断認定機関(以下「岩ト協指定認定診断機関」という。)に申請する。
※指定診断実施機関に直接申請し当該診断を受診いただきます。(申請時に受診先に対し「助成金での受診」となる旨をお伝えください。)
※助成上限に達するまで、協会が指定機関に対し受診料をお支払いいたします。
助成上限を超過した場合は、実施機関に対し直接受診料をお支払い下さい。(未払い分については、協会から会員各社様へ直接ご請求させていただきます。)

岩手県トラック協会  TEL:019-637-2171

安全運行確保の一環として、トラック協会が指定する診断実施機関において、適性診断を受診させる事業者に対し、その受診料を助成します。

運営からのお知らせ