熊本県:令和7年度(2025年度)熊本県公衆浴場物価高騰対策支援金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年7月10日
上限金額・助成額24.8万円
経費補助率
100%
熊本県では、エネルギー価格等の物価高騰の影響を受けて経費が増加している一般公衆浴場営業者の負担軽減を図り、将来に亘り安定的な公衆浴場提供体制を確保することを目的として、物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない県内の一般公衆浴場に対して、予算の範囲内において、支援金を支給します。
物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない県内の一般公衆浴場に対する支援金
対象となる1施設あたり 24万8千円を支給します。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
2025/07/22
2025/08/29
令和7(2025年)3月31日(対象期間の終期)において、公衆浴場法の規定により許可を受け、物価統制令の規定により入浴料金の価格が統制されている一般公衆浴場で、今後も事業を継続する意思を有する施設が対象です。
※令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日の全期間において事業を休止している施設並びに地方自治体の一般会計で運営する施設は除きます。
■申請受付期間
令和7年(2025年)7月22日(火曜日)受付開始
令和7年(2025年)8月29日(金曜日)必着
※手続きに時間を要しますので、可能な限り令和7年(2025年)8月8日(金曜日)までに提出をお願いします。
■申請書類提出先及び提出方法
提出先:〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
熊本県健康福祉部健康局薬務衛生課宛て
提出方法:郵送又はメール(yakumueisei@pref.kumamoto.lg.jp)
健康福祉部健康局薬務衛生課営業指導班 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 (行政棟 新館 2階) Tel:096-333-2245
熊本県では、エネルギー価格等の物価高騰の影響を受けて経費が増加している一般公衆浴場営業者の負担軽減を図り、将来に亘り安定的な公衆浴場提供体制を確保することを目的として、物価高騰による経費の上昇分を利用者等に転嫁できない県内の一般公衆浴場に対して、予算の範囲内において、支援金を支給します。
関連する補助金