佐賀県:人工透析患者通院支援事業補助金
日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
2024年6月04日
人工透析患者は、週3回、1回あたり4時間から6時間程度の透析療法を受け続ける必要があり、通院に伴う本人の健康負担や経済的負担、家族の送迎負担などが大きいことから、そうした通院に伴う負担軽減を図るため、人工透析医療機関における通院送迎サービスの拡充や、通院での福祉有償運送サービスの利用支援のための経費の一部を補助します。
(1)人工透析医療機関における通院送迎サービス促進事業
車両整備費 :対象経費×3分の1の額(上限50万円)
運転手人件費:基準時給(1,000円)×送迎時間×4分の1の額
車両燃料費 :基準距離単価(20円/km)×走行距離×4分の1の額
(2)福祉有償運送サービス利用支援事業
利用料金から割引した額
補助額:利用料金割引額及び事務手数料
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
人工透析医療機関における通院送迎サービスの拡充や、通院での福祉有償運送サービスの利用支援
2024/06/03
2026/08/29
(1)人工透析医療機関における通院送迎サービス促進事業
人工透析患者の通院送迎サービスを新設・拡充した県内の人工透析医療機関
(2)福祉有償運送サービス利用支援事業
人工透析患者が透析治療のために福祉有償運送サービスを利用した際、利用料金の4分の1以上の額を割引した福祉有償運送事業者
⯀募集期間
令和7年6月23日(月曜日)から令和7年8月29日(金曜日)
※上記募集期間後に新たに当該事業の申請を希望される場合は、予め下記へ連絡してください。
■申請先
佐賀県 健康福祉部 障害福祉課 地域生活支援担当
〒840-8570 佐賀市城内1丁目1番59号
電話 : 0952-25-7064 (平日8時30分~17時15分)
E-mail: shougaifukushi@pref.saga.lg.jp
佐賀県 健康福祉部 障害福祉課 地域生活支援担当 〒840-8570 佐賀市城内1丁目1番59号 電話 : 0952-25-7064 (平日8時30分~17時15分) E-mail: shougaifukushi@pref.saga.lg.jp
人工透析患者は、週3回、1回あたり4時間から6時間程度の透析療法を受け続ける必要があり、通院に伴う本人の健康負担や経済的負担、家族の送迎負担などが大きいことから、そうした通院に伴う負担軽減を図るため、人工透析医療機関における通院送迎サービスの拡充や、通院での福祉有償運送サービスの利用支援のための経費の一部を補助します。
関連する補助金