長野県:令和7年度 再生可能エネルギー普及総合支援事業補助金(第1号事業)

上限金額・助成額500万円
経費補助率 50%

長野県ゼロカーボン戦略に掲げる「2050ゼロカーボン」の達成に向け、県内全体の再生可能エネルギー生産量の増加を図るため、市町村及び民間事業者等が行う発電・熱利用事業や、再エネ普及に向けた課題解決等に取り組む地域協議会の活動を支援します。

今回の募集では第2号・第3号・第4号事業は対象外です。

補助事業の実施に要する経費として知事が認める経費

ただし、次の経費を除く。
・人件費
・用地の取得又は賃借に要する費用及び補償に係る費用
・食糧費
・損失補填に係る経費
・その他知事が適当でないと認める経費


長野県
中小企業者,小規模企業者
■熱利用事業(第1号事業)
 再生可能エネルギー源を活用した熱利用事業の実施に必要な設備導入の可能性を調査する事業

2025/08/25
2025/09/25
・市町村
・民間事業者
 県内に主たる事務所を置く中小企業者、特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人及び知事が特に認める法人
 
次のいずれかに該当する者は補助金の交付の対象としない。
 (1) 県税の滞納がある者
 (2) 長野県暴力団排除条例(平成23年長野県条例第21号)に規定する暴力団員若しくは暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する者
 (3) その他知事が適当でないと認める者

■応募について
 補助金の交付を受けようとする場合は、補助金の交付申請に先立ち、実施しようとする事業の計画について知事の承認を受ける必要があります。
 この承認を受けようとする場合は、必要書類を県に提出してください。(様式は公募ページからダウンロードできます。)

■書類の提出方法
 環境部ゼロカーボン推進課再生可能エネルギー係に書面または電子データで提出してください。
 ※押印は不要です。
 ※募集期間終了後の書類受付はできませんのでご注意ください。

環境部ゼロカーボン推進課 電話番号:026-235-7255 ファックス:026-235-7491

長野県ゼロカーボン戦略に掲げる「2050ゼロカーボン」の達成に向け、県内全体の再生可能エネルギー生産量の増加を図るため、市町村及び民間事業者等が行う発電・熱利用事業や、再エネ普及に向けた課題解決等に取り組む地域協議会の活動を支援します。

今回の募集では第2号・第3号・第4号事業は対象外です。

運営からのお知らせ