大阪府豊中市:令和7年度 商品高付加価値化応援金 鈴木 2025年3月25日 2023年5月31日 上限金額・助成額20万円 経費補助率 60% 豊中商工会議所が指定した専門家から、高付加価値化計画に関する指導等を受けた市内の中小企業者を対象に、自社製品の広報・宣伝・ブランディングの強化等、商品の高付加価値化に資する経費を一部補助します。 本事業は、豊中市商品高付加価値化応援金交付要綱及び豊中市補助金等交付規則に基づき実施されます。補助金の不正受給が行われた場合には、補助金交付決定の取消・返還命令及び加算金が課されることがあります。 対象エリア豊中市対象業種全業種目的事業再生・転換 対象経費■対象となる経費の基本的な考え方 以下の条件をすべて満たしていることが必要となります。 1.会議所が指定した専門家からの支援を受けながら商品高付加価値化に取組む事業であり、経費の使用目的が、対象事業に限定されることが明確であること 2.令和8年1月30日までに応援金申込を完了したのち、交付決定日以降に発生(発注)し、令和8年3月31日までに(事業実施期間中に)完了する対象事業に係る経費であること 3.事業実施期間中に経費の支出(「発注」、「納品」、「請求」、「支払い」)がすべて完了し、支払いを確認できる必要な書類がすべてそろっていること ※1 対象となる経費は、事業実施期間中に取り組んだものに限られます。 ※2 事業実施期間は、事業の効果検証期間を含みます。 ■対象経費となる費目について ・謝金 :商品高付加価値化の実現に向けて、会議所が指定した専門家からの技術指導等を必要とする場合に支払われる謝金やブランド戦略に関するコンサルタント費用です。ただし、交通費や食料費は除きます。 例)ネーミング・キャッチコピー制作指導費や商標登録のサポート費など ・外注費:商品高付加価値化の実現に向けて、事業遂行に必要な業務の一部を第三者に外注する場合の経費(外注する業務を通常業務として請負っている事業者への発注に限る。)です。なお、下記内容が対象となります。ただし、交通費や食料費は除きます。 ・商品のブランド力や魅力を高める動画制作の費用(自社ホームページ上で公開するもの) ・パッケージ、ロゴマーク、イメージキャラクターのデザイン料 ・パッケージ試作にかかる印刷費用(デザイン料を伴わないパッケージ印刷費用は除きます。) ・ブランディングに係るマーケティングリサーチの費用 〈注意事項〉 ・消費税及び地方消費税は除きます。 ・デザイン会社によるデザインの外注など、申込事業者が通常事業として実施している業務の外注については対象外となります。 ・動画作成の場合、動画内で企業名や商品名、サービス名がわかる構成にしてください。 上記表の対象経費以外の内容は対象外となります。 【対象外の例】 ・商品の量産に係る費用 ・販売促進に係るチラシ作成費用 ・商品、グッズそのもののデザインに係る費用 実施主体豊中市 対象企業中小企業者,小規模企業者 補助対象事業市内中小企業者が生産性・付加価値の向上につなげるための取組み 公募開始日2023/05/23 公募終了日2026/01/30 主な要件会議所からの支援を受けながら、商品高付加価値化に取組む市内の中小企業者 手続きの流れ■申込期限 令和8年1月30日(期間内でも予算の上限に達した時点で終了します) ※申込内容について、事前に会議所が指定した専門家から高付加価値化計画に関する指導等を受ける必要があります。 補助金申込様式を作成のうえ、原則令和7年12月26日までに専門家へご相談ください。 その他補助内容、要件の詳細については4月1日公開予定の募集要領をご確認ください。 なお、掲載している情報は現時点での予定であり、変更となることがありますのであらかじめご了承ください。 問い合わせ先都市活力部 産業振興課 〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階 電話:06-6858-2187 ファクス:06-4865-2058 公式公募ページhttps://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/sangyoushinkou/hojokin/R7koufukakachika.html 豊中商工会議所が指定した専門家から、高付加価値化計画に関する指導等を受けた市内の中小企業者を対象に、自社製品の広報・宣伝・ブランディングの強化等、商品の高付加価値化に資する経費を一部補助します。 本事業は、豊中市商品高付加価値化応援金交付要綱及び豊中市補助金等交付規則に基づき実施されます。補助金の不正受給が行われた場合には、補助金交付決定の取消・返還命令及び加算金が課されることがあります。
関連する補助金