兵庫県神戸市:令和7年度 KOBE里山SDGs活動支援補助金

上限金額・助成額50万円
経費補助率 0%

神戸農政公社では神戸の豊かな自然環境や農漁業を守り、食や暮らしを持続可能なものとしていくため、自由な発想による先進的で創造性に富んだ 「持続可能な農漁業の推進及び里山・農村地域の活性化」に寄与する活動を行う事業者に対し、要する経費の一部を助成する 「KOBE里山SDGs活動支援補助金制度」を実施しています。

備品費:当該事業のみの使用が証明できるもの
消耗品費:1品5万円未満又は、耐用年数1年未満の事務用品等消耗品代
工事費:複数施工業者から見積書を取るなど、より費用を安く抑えるよう努めること
光熱水費:当該事業のみの使用が証明できる場合に限る
燃料費:当該事業に使用する自動車、機械などに利用するガソリン、軽油などに係る費用
賃借料:空き店舗等の賃借料(共益費•光熱水費を除く。)、会場使用料、付帯設備使用料、車両等賃借料
保険料:活動保険料、催事保険料
報償費:セミナー等の講師、アドバイザー、出演者等への謝金、謝礼に相当する粗品代等
旅費:専門家の派遣に対する旅費(必要最低限に限る)
(公共交通機関の利用及び宿泊(上限10,000円/1日)にかかる実費のみ対象。タクシー代や航空•列車運賃の特別料金は対象外。)
印刷製本費:文書、図面、パンフレット等の印刷代(ただし、販売するものは除く。)
広報費:チラシ、HP 制作(HP の維持管理費を除く)、新聞折り込み広告料など
通信費・運搬費:切手代、郵送•運搬料金等
雑役務費:短期・臨時のアルバイト代、有償ボランティアの謝礼1人8,000円/日まで
(ただし、補助対象団体の構成員に対するアルバイト代は対象外)
原材料費:試作品開発等に伴う最低限の原材料にかかる経費のみ
その他:その他公社理事長が特に必要と認めるもの


一般財団法人 神戸農政公社
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
次の要件を全て満たす活動が、補助金の交付申請ができる活動です。
(1) 持続可能な農漁業の推進及び里山・農村地域の活性化に資する活動であること
(2) 地域と連携した活動であること
※たとえば、以下の活動は上記の要件を満たさないため、補助の対象外となります。
【例:補助対象とならない活動】
・啓発等を目的とする講習会のみで実践的な活動を伴わない場合
・自身の経営に必要な備品等のみを購入する場合
なお、要件の可否にかかわらず、次のいずれかに該当する場合は対象外となります。
(1) 地域の相互理解、信頼が得られない事業
(2) 宗教的活動又は政治的活動
(3) 法令等に違反または違反する恐れのある事業
(4) 営利目的の事業
(5) その他公社理事長が不適当と認める事業

2025/06/13
2025/07/08
神戸市内で持続可能な農漁業の推進及び里山・農村地域の活性化に資する活動や取組を実施する方(個人、団体など)
※以下に該当する場合は対象外です。
(1) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(以下、「法」という。)第2条第2号に規定する暴力団
(2) 法第2条第6号に規定する暴力団員
(3) 前2号に該当する暴力団または暴力団員と密接な関係のある団体または個人

申請様式に記入の上、必要書類を添えて郵送もしくは持参、またはe-mailで提出(募集期間内必着)
提出先:〒651-2204 神戸市西区押部谷町高和1557-1
    一般財団法人神戸農政公社 里山農村地域振興本部
     e-mail:satoyama@kobenoseikosha.or.jp

〒651-2204 神戸市西区押部谷町高和1557-1  一般財団法人神戸農政公社 里山農村地域振興本部 e-mail:satoyama@kobewine.co.jp

神戸農政公社では神戸の豊かな自然環境や農漁業を守り、食や暮らしを持続可能なものとしていくため、自由な発想による先進的で創造性に富んだ 「持続可能な農漁業の推進及び里山・農村地域の活性化」に寄与する活動を行う事業者に対し、要する経費の一部を助成する 「KOBE里山SDGs活動支援補助金制度」を実施しています。

運営からのお知らせ