雇用定着(福利厚生)関係の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

711〜720 件を表示/全1084

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2023/04/01~2025/03/31
宮城県:自動車関連人材育成補助金
上限金額・助成額
50万円

宮城県では,県内の中小企業を対象に,自動車関連産業への新規参入又は取引拡大を図るための専門的・実践的な技術・知識を習得する研修の受講に対し,補助金を交付します。

・補助対象経費の2分の1に相当する額以内(千円未満は切り捨て)
1事業者当たり1会計年度につき50万円以内
まずは県自動車産業振興室へ相談してください。

小売業
製造業
ほか
公募期間:2024/05/01~2025/02/28
静岡県浜松市:外国人材等日本語学習支援事業費補助金
上限金額・助成額
0万円

浜松地域での活躍が期待される外国人材等の就職後の定着促進のため、日本語能力試験N3以上の認定取得に要する経費を負担する事業者を支援します。
令和6年度から、対象となるレベルをN2以上からN3以上に緩和しました。

外国人材等の日本語能力試験N3以上の認定取得に際し、事業所が負担した日本語学校や日本語教室への就学に要する経費の2分の1以内(上限40万円/人、外国人材活躍宣言事業所は上限50万円/人)

全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/31
栃木県:令和5年度 県外副業・兼業人材活用補助金
上限金額・助成額
25万円

栃木県のプロフェッショナル人材戦略拠点では、栃木県外のプロフェショナル人材を副業・兼業等の常勤雇用とは異なる形態で活用する場合に、当該人材が就業場所に移動するために要する費用の一部を予算の範囲内において補助します。
(1)補助対象経費の1/2以内(補助率)
(2)250千円/1企業(補助限度額)

随時募集します。(ただし、予算がなくなり次第、終了となります。)

全業種
ほか
公募期間:2022/05/10~2022/06/08
宮城県仙台市:令和3年度 作付転換営農継続支援事業(機械・施設導入支援事業)
上限金額・助成額
3000万円

※本事業は、令和4年度へ繰り越されました。
-----
新型コロナウイルス感染症の影響により,米の需要が減少し,米価下落等の影響が生じています。稲作(一般の主食用米)から園芸作物・大豆・麦・飼料作物等への作付転換を促すため,農業法人等に対して機械・施設の導入及び組織育成等に要する経費を補助し,営農継続に向けた支援を行います。

◆補助対象者:農業者,農業生産法人,農業生産組織,農業団体等(ソフト事業は市町村を含む)
※農業者,農業生産組織は法人化を見込む者を対象とする。

農業,林業
ほか
公募期間:2024/03/01~2025/02/28
東京都:令和6年度 DXリスキリング助成金
上限金額・助成額
100万円

従業員のスキルアップのための研修を実施する都内企業等に対し、助成金を支給します。
自社のDXのために実施する研修が助成対象です。

全業種
ほか
公募期間:2024/05/07~2024/10/31
全国:令和6年度 エイジフレンドリー補助金
上限金額・助成額
100万円

エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策やコラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して補助を行うものです。
 「高年齢労働者の労働災害防止コース」では、高年齢労働者が安全に働けるよう、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組等に対して、補助を行います。
 「コラボヘルスコース」では、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して、補助を行います。
 高年齢労働者の労働災害防止、労働者の健康保持増進のために、エイジフレンドリー補助金を是非ご活用ください。

【コラボヘルスとは】
 医療保険者と事業者が積極的に連携し、明確な役割分担と良好な職場環境のもと、労働者の予防・健康づくりを効果的・効率的に実行することです。

 

 

全業種
ほか
公募期間:~
デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(デジタルツール活用型)
上限金額・助成額
万円

政府(主管:経済産業省)は、2022年5月17日から「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(デジタルツール活用型)」の公募を開始しました。

この補助金は、越境EC(電子商取引)を積極的に取り入れた中小企業のブランディングなどを支援することを目的とした施策です。

この補助金の補助対象経費や補助上限、また募集期間などについて詳しく解説します。

デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金とは

経済産業省が公表している応募要領によれば、デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金は、優れたコンセプトや魅力的な地域資源を保有しているのに、輸出販路などが脆弱(ぜいじゃく)なために、十分に海外需要を取り込めていない中小企業などが対象です。

そして、対象事業者が越境EC(電子商取引)を積極的に取り入れたブランディングやプロモーションなどの取り組みを行う際に、当該経費の一部を支援するための補助金です。

この補助金による支援を通じて、多くの中小企業が海外への販路開拓やブランド確立が可能となることを目指しています。

参照:デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業 事務局・株式会社ジェイアール東日本企画

支援対象となる2つの事業

デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金では、下記の2つの事業を実施します。

デジタルツール活用型事業

デジタルツール活用型事業とは、優れたコンセプトを有する中小企業などの商品を対象に、競合他社の類似製品との差別化を図るためのブランドの構築と、ブランドの魅力を効果的に発信する取り組みを支援する事業です。

海外需要の獲得にむけて、ブランディングやプロモーション・マーケティングなどの観点から、越境ECの活用を支援する「支援パートナー」と連携し、事業に取り組みます。

海外で活躍するトップクリエイター活用型事業

優れたコンセプトを保有する中小企業などの商品を対象に、既に海外で活躍するトップクリエイターと海外展開のノウハウ等を有するコーディネーターを活用して、当該商品をコーディネートし、効果的に海外に発信する取り組みを支援する事業です。

デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金(デジタルツール活用型)の資格要件など

今回は、上記2つの事業のうち、デジタルツール活用型事業の内容について解説していきます。

支援要件

本支援制度の対象となる要件は下記のとおりです。

  • 申請時点で越境ECをすでに活用している、または、補助事業終了時点で越境ECを活用していること
  • 申請時点で、越境ECを活用した販路開拓で取り扱う商品がすでに存在していること
  • 効果的な販路開拓につながるよう、商品ブランディング・ブランド確立に向けたプロモーションなどを実施すること
  • 支援パートナーとの契約に基づき、支援サービスに対して適切な対価を支払うこと

補助対象者

補助対象事業者は、日本国内に本社を有する中小企業者(中小企業・組合・一般社団法人・特定非営利活動法人など)となります。

補助率と補助上限

補助率と補助条件は次のとおりです。

  • 補助率:2/3以内
  • 補助上限:500万円(複数者による共同申請の場合は上限5,000万円

対象項目

対象となる費目は下記に挙げるとおりとなっています。

  • 謝金
  • 旅費
  • 通訳・翻訳費
  • 通信運搬費
  • 広報費
  • マーケティング調査費
  • 産業財産権等取得等費
  • 設計・デザイン費
  • 委託・外注費

支援パートナーについて

本制度では、支援パートナーについて定めています。これについて解説します。

支援パートナー

支援パートナーとは、中小企業者が海外販路開拓を行う上で必要となる、様々な活動をサポートできる民間事業者のうち、特に「支援パートナー」として事務局が選定した事業者を指します。

申請プロセス

本事業の申請を予定している補助事業者は、選定された支援パートナーの中から、自社の販路開拓に資する支援パートナーを選択し、当該支援パートナーと相談することによって事業計画を策定する必要があります。

最終的には、支援パートナーのうち最低1社以上と事業支援を受けることについて合意を図り、支援パートナーから提供される「事前協議確認書」を用意した上で、その他の申請書類一式と併せて事務局に提出します。

参照:支援パートナー一覧

事前連絡

申請には、事務局への事前連絡が必要です。事前連絡のない申請は受け付けられないため、ご注意ください。

事前連絡期間:令和4年5 月17 日(火)〜令和4年6月24 日(金)17:00まで

連絡方法

申請を検討される場合は、必ず事務局へメールで、下記の通り事前連絡をお願いします。

-----
宛名:「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業(デジタルツール型)」事務局
宛先:info-digital@digital-tool.jp
件名:【番号※_県※】【事前連絡】デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業(デジタルツール型)
内容:以下、5 項目を本文に記載の上、連絡をお願いします。
①申請者名(企業名・団体名)
②本社または主たる事業所(番号_県)
③申請類型(連携体の場合は、可能な範囲で想定している構成員一覧も記載)
④連携予定の支援パートナー名(決定している場合のみ記載)
⑤本事業を知った経緯(事業 HP・WEB 広告・メルマガ・紹介等)

※番号については、公募要領内22ページにて該当番号をご確認ください。
※県については、申請者の「本社」または本事業に取り組むにあたっての「主たる事業所」となる県名を記載してください。

募集期間

募集期間は令和4年5月17日(火)~6月30日(木)15:00(必着)となっています。

申請方法

補助金申請システム「jGrants」を使用し、電子申請のみ受け付ける予定とされています。

参照:jGrants

事務局問い合わせ先

〒150-8508 東京都渋谷区恵比寿南1丁目5番5号
受付時間:10:00~18:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
Email:info-digital@digital-tool.jp

https://biz.stayway.jp/hojyo_detail/2956/

最後に

新型コロナウイルスの感染拡大や、ロシアによるウクライナ侵攻など、先行き不透明な社会・経済状況が続いていますが、今回取り上げた補助金は、こうした環境下で海外事業に取り組む中小企業を支援するために有効な支援策として注目されます。

是非、有意義に活用いただきたいものです。

補助金クラウドによる、補助金の申請支援に関しては、右下のチャットボットまたは

お電話からのお問い合わせはこちら

050-3503-7486

受付時間:平日 9:00 ~ 17:00

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2024/05/24
秋田県:令和6年度 リーディングカンパニー創出応援事業
上限金額・助成額
1500万円

「リーディングカンパニー創出応援事業」では、事業計画策定から生産性向上の取組まで一貫した伴走支援を実施するとともに、生産性の向上や企業価値の向上に資する取組に要する経費を助成します。 

※リーディングカンパニーとは・・・生産性向上に向け、生産体制の整備拡充や経営規模拡大等に取り組むとともに、SDGsや女性活躍推進等の企業価値向上を図る取組を積極的に推進することにより、地域経済を牽引する役割が期待される企業のこと。

別途、食品製造業者を対象とする「食のリーディングカンパニー育成支援事業(観光文化スポーツ部 食のあきた推進課)」が設けられました。当該事業と重複して事前相談や申請を行うことはできませんのでご注意ください。

製造業
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/01/31
一般社団法人 沖縄県中小企業診断士協会:令和4年度 県外県内研修事業助成金(正規雇用化サポート・企業応援事業)
上限金額・助成額
30万円

沖縄県の非正規雇用従業員の正規雇用化を図る県内の事業所(法人)が、従業員のスキル習得や資格取得等を目的に、県外(国内)または県内の研修地で従業員研修を行う際の交通費、宿泊費の一部を助成します。
助成限度額(一人あたり):助成対象経費の4分の3または限度額(10万円~30万円)いずれかの低い額


全業種
ほか
公募期間:2023/04/01~2023/10/31
大分県:令和5年度 若年技能者育成支援事業/後期
上限金額・助成額
50万円

技能検定制度を活用して若年技能者の育成を行い、生産性向上に取り組む県内中小企業に対し、技能検定の受検に要する経費の一部を補助し、未来のものづくり人材の確保・育成及び技能者の地位向上・処遇改善を促進します。
補 助 率:上記対象経費の2分の1
補助限度額:
1人あたり5万円・1企業あたり50万円 
※1企業最大10名まで
※募集は先着順とし、前期・後期それぞれで設定している予算額に達し次第、受付を終了します。

令和5年前期技能検定試験:令和5年4月28日(金曜日)必着

令和5年後期技能検定試験:令和5年10月31日(火曜日)必着

全業種
ほか
1 70 71 72 73 74 109