人材育成の補助金・助成金・支援金の一覧

記事一覧

81〜90 件を表示/全153

絞り込み
エリア
利用目的
業種
公募期間:2022/07/22~2024/03/31
兵庫県姫路市:中小企業者等人材養成補助金
上限金額・助成額
0万円

姫路市では中小企業の育成振興および中小企業に勤務される方々の能力向上を図るため、市内の中小企業者およびその従業員が特定の研修を受講する場合、受講料の一部を補助します(予算上限あり)。
・補助金の額:4,000円(1日研修)
・対象講座の受講1人1回につき受講料から当該金額が減額されます。

全業種
ほか
公募期間:2024/04/01~2025/01/31
山梨県:やまなし外国人活躍企業支援事業費補助金
上限金額・助成額
150万円

(※令和6年7月17日現在で申請額が予算上限額に達したため、申請の受付を停止しています。受付を再開する場合には、改めてお知らせします。)
-----
山梨県内に事業所を有する中小企業者の外国人の受入と定着・活躍を促進するため、外国人の日本語能力向上につながる取り組みを支援します。
補助率:10/10・1/2
上限額:10万円~150万円

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2023/02/28
岡山県倉敷市:中小企業者人材育成支援補助金
上限金額・助成額
10万円

専門的な知識又は技術の習得又は向上を図るため,研修の受講等により従業者の人材育成を行う本市の中小企業者に対し,予算の範囲内で補助金を交付することにより,地域経済を支える中小企業者の競争力強化を図り,もって地域産業の振興に寄与することを目的としています。
補助率4/5・上限額10万円

全業種
ほか
公募期間:2022/04/01~2022/01/31
鳥取県:地域資源活用エネルギー導入推進事業(体制づくり・啓発支援)補助金
上限金額・助成額
30万円

鳥取県では、小水力発電等の地域資源を活用したエネルギーの地産地消によるゼロカーボンや地域内経済循環等を達成していくために、地域住民組織、NPO 法人、エネルギー事業者等が行う人材育成や普及啓発等の取組を支援することで地域資源である再生可能エネルギーの導入に対する県民の理解を深めることを目的として交付します。

補助率:①10/10 ②1/2 
補助上限額 300千円

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2022/06/01~2024/03/31
鳥取県:おもてなし日本一鳥取づくり推進事業補助金
上限金額・助成額
30万円

鳥取県では県内観光業のサービス品質向上を図り、観光客の満足度向上及びリピーター獲得につなげることを目的として、観光事業者及び団体が実施する「おもてなし」のスキルアップを図るための取組を支援します。
<補助率及び上限額> 
 ア 補助率:1/2 
 イ 上限額:30万円

生活関連サービス業,娯楽業
ほか
公募期間:2023/04/01~2024/03/22
鳥取県:とっとり健康省エネ住宅改修スタートアップ補助金
上限金額・助成額
20万円

鳥取県では、とっとり健康省エネ住宅改修「Re NE-ST」の実績を有し、県に認定された事業者に助成金を交付します。
補助上限額 定額20万円・補助率100%

建設業
ほか
公募期間:2023/03/31~2024/01/31
大阪府:資格取得等人材育成支援事業補助金(NEXTステージ総合支援事業)
上限金額・助成額
16万円

大阪府ではコロナ禍等の影響を受け、離職(求職)期間が長引いている方や非正規雇用で長期間働いている方等を対象に、府内人材不足企業への正規雇用につなげるとともに、求職者を雇用した事業主に対して、資格取得等を目的とした研修など、人材育成に資する取組みに必要な費用の一部を補助することで、新規雇用者の職場定着を支援します。
<補助額>
研修の実施に係る費用について
ア 補助対象経費の合計額×1/2以内
イ 研修日数×8,000円
  アとイを比較して低い方が補助金の額となります。
※研修日数は20日が上限となりますので、補助金の上限は160,000円となります。
※対象者が複数人いる場合、アの額はすべての対象者に係る経費の合計となり、イの研修日数は複数人の対象者が参加した日数となります。
(例)2名が20日間参加した場合、研修日数は40日となり、補助金の上限額は320,000円となります。

全業種
ほか
公募期間:2022/12/15~2023/03/31
全国:(暫定)令和4年度第2次補正予算 スマート保安導入支援事業
上限金額・助成額
0万円

高圧ガス、電力、都市ガス、LPガス等の産業保安分野における中堅・中小事業者等へのスマート保安技術の導入を促進するため、計画的なスマート保安技術の導入に対する実証支援を行います。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2023/11/10~2024/03/31
全国:(暫定)令和5度補正予算 廃炉・汚染水・処理水対策事業
上限金額・助成額
0万円

本事業は、燃料デブリの取出しや放射性廃棄物の処理・処分など、技術的に難易度が高い研究開発を支援するとともに、(研)日本原子力研究開発機構(JAEA)が実施する遠隔操作装置等開発・実証試験施設及び放射性物質分析・研究施設における機器等の整備・運用を支援します。
(1)廃炉・汚染水・処理水対策事業
廃炉・汚染水・処理水対策が進捗していく中で、想定し得ない技術的課題に対応するため、国からの補助により造成した基金により、研究開発を支援します。
(2)放射性物質研究拠点施設等運営事業
①燃料デブリの取出しに向けたロボットアームの実証試験や運転員の訓練等を行うための施設の運用を支援します。
②燃料デブリや放射性廃棄物、ALPS処理水を分析する施設の整備・運用を支援します。

電気・ガス・熱供給・水道業
ほか
公募期間:2024/07/23~2024/09/05
全国:令和5年度 ⾼等教育機関における共同講座創造⽀援事業費補助⾦/2次公募
上限金額・助成額
1500万円

我が国の企業の持続的な成長やデジタル、グリーン等の急激な産業構造の変化への対応のためには、高度な専門性を有する人材の育成が急務。特に、産業界が必要としながら必ずしも十分に人材が供給されていない分野に係る高度専門人材の育成は重要。
そこで、本事業では、企業等(以下「補助対象事業者」という。)が、大学や高等専門学校等の高等教育機関において、特定の分野に係る高度人材を育成するために講座やコース・学科等(以下「共同講座」という。)を設置し運営する事業に要する費用に対して、当該費用の一部を補助する。こうした取組を通じ、補助対象事業者内の人材のリスキリングや、当該分野の学生の輩出を実現し、産業界のニーズに即した人材の育成の加速化を図る。
また、共同講座への能動的な参加・学習・行動変容等を推進するため、共同講座の設置に加えて、共同講座によるリスキリングの成果等を評価し、従業員の処遇に反映する取組について、通常より高い補助率を適用する。

共同講座とは、補助対象事業者と高等教育機関が共同で企画・運営する講座やコース・学科等であって、下記要件1)~4)を全て満たすものを指す。
1)設置の目的として、「人材育成」に関する要素を含むものであること。
2)学生や、補助対象事業者の従業員等向けに、講義等、を実施するものであること。
3)補助対象事業者が当該共同講座の設置・運営に係る経費の一部又は全部を拠出していること。
4)当該共同講座の担当者として、高等教育機関に所属する常勤教員が置かれていること。

【通常枠】
概要:共同講座を設置・運営する取組を支援
補助率:1/3以内
補助上限額:1,500万円(税抜)/事業(※)

【処遇反映枠】
概要:共同講座の設置・運営に加えて、共同講座によるリスキリングの成果等を処遇へ反映する取組を支援
補助率:1/2以内
補助上限額:1,500万円(税抜)/事業(※)

  • ※)補助対象経費に補助率を乗じた後の金額。補助率および補助金額は、応募状況および審査の結果によって調整が行われる場合がある。同一事業者による複数案件の応募は、連携する高等教育機関が異なる場合に限り可能とするが、応募状況等を踏まえ採択が劣後する可能性がある。
  • ※)処遇反映枠に対する申請が多い場合は、処遇への反映内容を踏まえ、採択件数を制限する場合がある。
  • ※)処遇反映枠で不採択となった際には、通常枠での審査が行われ、結果として通常枠で採択される場合がある。その場合、補助率が1/2から1/3となり、変更後の補助率で交付申請書を再提出する必要があるため、事務局より指示を行う。
全業種
ほか
1 7 8 9 10 11 16