神奈川県平塚市:中小企業等デジタル化支援補助金

上限金額・助成額100万円
経費補助率 33%

中小事業者等のデジタル化及びIoT・AIを活用したシステム等の導入によるビジネスモデルの変革や競争力強化等に資するDXの取組みに繋がるソフトウェア等の導入に係る経費の一部を補助します。

■デジタルツール導入コース
ソフトウェアの購入・利用費(月額利用料や初期費用を含む)
システム開発委託費(既製品のカスタマイズを含む)
ソフトウェアの導入に付随する費用(初期設定費、既存システムとの連携費用など)

■IoT・AI導入支援コース
システムなどの設計、開発、構築等にかかる委託費用
ソフトウェア・情報システムの購入・利用費
ハードウェア(機械装置・部品)の購入・利用費
AI等導入の実証実験にかかる委託費用
導入効果の高いIoT・AIの技術を選んだり、技術指導をうけるためのコンサルティング費用

上記はあくまで一例です。省力化補助金「一般型」に該当する事業、既存の生成AIサービスの導入、ハードウェアの単なる買い替えや更新は対象外となります。


平塚市
中小企業者,小規模企業者
中小事業者等のデジタル化及びIoT・AIを活用したシステム等の導入によるビジネスモデルの変革や競争力強化等に資するDXの取組みに繋がるソフトウェア等の導入に係る以下の事業が対象となります。

■デジタルツール導入コース
既存データとソフトウェア等を組み合わせて導入する場合、又は複数のソフトウェア等を組み合わせて導入する場合であって、ビジネスモデルの変革や競争力強化を見据えて生産性向上・省力化等に係る目標設定を行う事業が対象です。ただし、事業の妥当性について、当市が指定するITコーディネータ(以降「専門家」)の事前確認を受ける必要があります。
なお、ハードウェアはすべて補助対象外となります。

■IoT・AI導入支援コース
IoT・AIを活用したシステム等の導入に伴うコンサルティング等の事前検証、検証済みのシステム等の導入する場合であって、ビジネスモデルの変革や競争力強化を見据えて生産性向上・省力化等に係る目標設定を行う事業が対象です。ただし、事業の妥当性について、当市が指定するITコーディネータ(以降「専門家」)の事前確認を受ける必要があります。

2025/04/01
2026/02/28
市内に事業所がある中小事業者
※医療法人、学校法人、社福、一社、NPO、各種組合など幅広く対象になります。

■申請書類の提出方法
令和8年2月28日までに、次の送付先に補助金交付申請書類一式を送付してください。

【書類の送付先】
〒254−8686 平塚市浅間町 9 番 1 号
平塚市産業振興部産業振興課 企業支援・労政担当
平塚市中小企業等DX支援補助金 担当 宛

■申請書様式の入手方法
平塚市ウェブサイトから様式をダウンロードしてください。
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/sangyo/page33_00096.html

産業振興課 〒254-8686 神奈川県平塚市浅間町9番1号 本館5階 直通電話:0463-21-9758 ファクス番号:0463-35-8125

中小事業者等のデジタル化及びIoT・AIを活用したシステム等の導入によるビジネスモデルの変革や競争力強化等に資するDXの取組みに繋がるソフトウェア等の導入に係る経費の一部を補助します。

運営からのお知らせ