茨城県水戸市:ふるさと納税返礼品開発等補助金
水戸市では、ふるさと納税を活用し、地域資源のPRや地域産業の活性化を図っております。
令和7年10月1日、ふるさと納税提供事業者様が行うふるさと納税の増大に寄与すると認められる返礼品の開発等に対して、条件により補助金を交付することにより、支援を行う制度を創設いたしました。
なお、運用の詳細について、変更がある場合がございますので、市民税課ふるさと納税係まで、最新の運用をご確認ください。
■補助対象経費
1.返礼品の新規開発・改良等に係る経費(体験型返礼品の開発を含む)
※ただし、工事請負費は除く
2.加工食品増産等のための機械購入費(例:真空パック機、急速冷凍機)
※既存設備の更新は対象外
3.パッケージ作成費(デザイン委託費・印刷製本費)
4.商品販売ページ用画像作製費(委託料)
■上限補助金額
1.開発・改良:50万円
2.機械購入:100万円
3.パッケージ作成:20万円
4.画像作製:20万円
※1回の申請で複数項目を申請可能だが、合計上限は100万円
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
1 ふるさと納税返礼品の新規開発・改良等をおこなうこと。
※体験型返礼品の開発も含みます。
※返礼品用のパッケージの作成費用を含む。
※ハンバーグ等の加工食品の増産等の機材を含む。
2 ふるさと納税募集WEBページに掲載する商品等に係る画像の撮影・作成事業
2025/10/21
2025/11/10
・返礼品登録事業者又は返礼品登録事業者の登録を行うための申請書を提出済みの者
・市内に店舗、事務所等を有する法人若しくは個人等
※市外所在の事業者・個人は、対象外となります。
※店舗、事務所等:法人の場合、自己の所有に属するかは問いませんが、事業の必要から設けられた人的及び物的設備であり、そこで継続して事業が行われていることが、確認できる場所となります。
個人事業主の場合、前述の定義に加え、水戸市内に住所がある方となります。
・当該年度に既に本補助金の交付を受けている者
■申請方法
申請する前に、要項・様式をご確認の上、必ず、事前に市民税課担当者と協議いただきますようお願いいたします。
事前協議の中で、補助対象事業の聴き取り、必要書類の確認等をさせていただきます。
また、この段階で、お断りさせていただくこともございます。
■提出書類
水戸市ふるさと納税返礼品開発等支援補助金交付申請書(様式第1号)
〇添付書類
(1) 法人にあっては,登記事項証明書の写し
(2) 個人にあっては,住民票の写し
(3) 市税の完納を証明する書類
(4) 許認可に係る書類の写し(補助事業が許認可を必要とする事業である場合に限る。)
(5) 前各号に掲げるもののほか,市長が定める書類
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
市民税課ふるさと納税係 Tel:029-303-8576 Fax:029-232-9291
水戸市では、ふるさと納税を活用し、地域資源のPRや地域産業の活性化を図っております。
令和7年10月1日、ふるさと納税提供事業者様が行うふるさと納税の増大に寄与すると認められる返礼品の開発等に対して、条件により補助金を交付することにより、支援を行う制度を創設いたしました。
なお、運用の詳細について、変更がある場合がございますので、市民税課ふるさと納税係まで、最新の運用をご確認ください。
関連する補助金