鹿児島県鹿屋市:散水施設の導入補助金
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
50%
鹿屋市では、令和元年度から肝属中部土地改良区受益地内のほ場において、畑地かんがい給水利用の促進を図るため、散水施設設置者に対して、補助制度を創設しました。
この結果、受益者(農家)負担額はこれまでの約2割から、約1割となります。(10a当たり10万円を上限)
補助対象経費の2分の1を補助するもの。(10アール当たり10万円を上限)
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
畑地かんがい給水利用の促進を図るため、散水施設を設置すること
2025/04/01
2026/03/31
■補助対象者
鹿屋市内の肝属中部土地改良区受益地内にほ場を所有、又は利用権設定を行っている耕作者となります。
■助成の要件は
・鹿屋市に住所又は事務所を有する者
・散水施設導入に係る地元負担金を納入した者
・市税等の滞納がない者等
■申請の時期は
県営畑地かんがい事業の施工期間中となります。
■その他
散水施設の工事の施工期間は、原則申込みの翌年度となります。
補助金の申請には用件がありますので、詳しくは問合せ先までご相談ください
鹿屋市農林商工部農地整備課畑かん整備係 電話番号:0994-31-1120 FAX番号:0994-43-2140
鹿屋市では、令和元年度から肝属中部土地改良区受益地内のほ場において、畑地かんがい給水利用の促進を図るため、散水施設設置者に対して、補助制度を創設しました。
この結果、受益者(農家)負担額はこれまでの約2割から、約1割となります。(10a当たり10万円を上限)
関連する補助金