京都府:貨物自動車運送事業者等経営改善支援事業費補助金/2次募集

上限金額・助成額100万円
経費補助率 66%

京都府より、原油価格高騰等の影響により厳しい経営状況にある府内の道路運送事業者等の経営効率化を推進することを目的として、本事業に取り組む者に対し、その取組を支援する補助金が支給されます。申請についての受付は、一般社団法人京都府トラック協会で行います。

詳細につきましては、下記募集案内ご覧の上申請してください。

※令和7年10月3日(金)から申請受付を開始いたします。
※既に一次募集で申請済みの方は対象外です。

本事業に取り組む者に対し、その取組を支援する補助金を交付する


京都府
中小企業者,小規模企業者
(1)テールゲートリフターの導入
(2)パレット(1,100mm×1,100mm・プラスチック製平パレット等)、トラック搭載用2段積みデッキの導入
(3)予約受付システム、ASNシステム、受注情報事前確認システム、パレット等管理システム、配車計画システム、労務管理システム等の導入
(月額利用料の経費は補助対象期間内のみ対象)

2025/10/03
2025/12/08
(1)貨物自動車運送事業者であって、京都府内に事業所等を有する中小企業者
または
(2)貨物自動車運送事業者と連携して経営効率化のために3(3)の事業を実施する、京都府内に事業所等を有する中小企業者((1)1事業者当たり、最大5事業者まで)

<申請受付期間>
令和7年 10 月3日(金)から令和7年 12 月8日(月)まで
※申請状況により、受付期間内であっても早期に受付を終了する場合があります。

<補助対象期間>
令和7年2月 22 日(土)から令和8年1月9日(金)まで

<実績報告期限>
事業完了日から 10 日を経過した日または令和8年1月 19 日(月)の早い日まで

■)申請方法
郵便物の追跡が可能な「レターパックライト」、「レターパックプラス」又は「特定記録郵便」等を用いて、下記宛て郵送してください。
〒612-8418 京都市伏見区竹田向代町 48-3
一般社団法人京都府トラック協会 支援金係
令和7年 12 月8日(月)までの消印有効

<郵送申請での提出に当たって>
レターパックライト又はレターパックプラスで投函される場合は、必ず「ご依頼主様保管用シール」を剥がして保管してください。申請書類の到着に関する電話での問合せにはお答えできませんので、郵便追跡サービス等を御利用ください。

<注意事項>
申請書類の不足や記載漏れ等の不備があった場合や申請書類の一部のみを提出された場合は、申請受付ができません。全ての書類を返却いたしますので、必要な修正や不足している書類の追加を行った上で、再度、「レターパックライト」、「レターパックプラス」又は「特定記録郵便」等で受付期間内に郵送してください。申請書類が全て確認できれば、申請の受付を行います。

一般社団法人京都府トラック協会 電話番号 075-671-3175(月~金曜 9:30~16:00) ※土曜・日曜・祝日と8月 15 日、年末年始(12 月 29 日~1月3日)は休み

京都府より、原油価格高騰等の影響により厳しい経営状況にある府内の道路運送事業者等の経営効率化を推進することを目的として、本事業に取り組む者に対し、その取組を支援する補助金が支給されます。申請についての受付は、一般社団法人京都府トラック協会で行います。

詳細につきましては、下記募集案内ご覧の上申請してください。

※令和7年10月3日(金)から申請受付を開始いたします。
※既に一次募集で申請済みの方は対象外です。

運営からのお知らせ