東京都:街かど緑化支援事業(都市緑化基金 )

上限金額・助成額400万円
経費補助率 100%

街かどの景観の向上や市民への公開性など、地域において緑化効果が高い民間施設の緑化工事について、工事費の一部を助成します。

■助成額について
1 一般施設
助成額は、対象となる緑化工事費の2分の1とし、上限は200万円まで。

2 社会福祉施設、病院・医療施設
助成額は、100万円までは全額とし、それを越える金額については緑化工事費から100万円をひいた金額の2分の1とし、上限は400万円まで。
最低助成額(100万円)+(緑化工事費-最低助成額)× 50% ≦ 400万円

3 2に準ずる施設(鉄道施設、郵便局等)
助成額は、対象となる緑化工事費の2分の1とし、上限は400万円まで。
緑化工事費 × 50% ≦ 400万円
※材料費、植栽手間賃、緑化工事にかかる諸経費を緑化工事費として認定し、助成金額を算定します。


公益財団法人 東京都公園協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
街かどの景観の向上や市民への公開性など、地域において緑化効果が高い民間施設の緑化工事を行うこと

2025/04/01
2025/07/18
■助成対象となる緑化事業
以下の条件をすべて満たす緑化事業を対象とします。
詳細は募集要項をご確認ください。
1.公開性を有する場所での緑化事業であること。
※本助成事業は緑を増やすことを目的としているため、植え替えや既存植栽の伐採・撤去後の植栽は対象外です。
2.令和7年度は、2025年2月1日~2026年1月31日までの期間内に工事完了および領収書の発行が完了する緑化事業が対象となります。
※2026年2月1日以降に完了する事業は令和8年度の助成対象となります。
3.東京都内の、都市計画法第7条に基づく市街化区域に立地する場所での緑化事業であること。
4.原則として、区市町村の助成等他の助成制度の適用を受けないもの。

■助成申請から助成金支払いまでの流れ

〇申請手続き:第1回募集の締切:2025年7月18日(金) 17:00
下記お問合せ先に事前申し込みの上、直接持ち込み
〇助成審査会での審査:約1ヶ月
書類による審査を行います。
審査会は8月末頃を予定しています。
〇審査結果の通知
審査結果を書面にてお知らせします。
審査を通過した施設には、助成金の交付通知書と共に、事業の完了報告や支払いに関する書類を送付します。
〇助成金支払い申請書提出:約1~2ヶ月
完了報告書と支払申請書一式を提出してください。
締切:2026年2月2日(月)
〇助成金の支払い
ご指定の預金口座に助成金を交付します。

公益財団法人東京都公園協会 公園事業部 公益事業推進課 緑の基金担当 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-5 緑と水の市民カレッジ2F TEL 03-5510-7183(平日 9:30~17:00) Mail midorinokikin@tokyo-park.or.jp

街かどの景観の向上や市民への公開性など、地域において緑化効果が高い民間施設の緑化工事について、工事費の一部を助成します。

運営からのお知らせ