北海道白老郡白老町:未来につなぐ福祉人材応援事業補助金 (訪問介護事業支援金)
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
0%
福祉事業所に従事する福祉介護職員の資質向上と安定的な人材確保を図り、もって、障がい者や高齢者が安心して暮らすことができる地域社会の実現に資することを目的として、町内事業所及び町内の事業所に就労する者を対象に、予算の範囲内で補助金を交付します。
1 燃料費補助金
訪問介護支援提供に際し、車両にて移動した距離1キロあたり10円を補助する。
ただし、1事業所あたり年間30万円を上限とする。
2 初期対応困難者補助金
対象者1人につき4回まで、1回につき5,000円を事業所に補助する。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
燃料等の物価高騰の影響が増加している中、福祉施設等の事業運営、福祉施設を利用すること
1 燃料費補助金
2 初期対応困難者補助金
2025/04/01
2026/03/31
■補助対象
町内外に事業所を置く訪問介護事業所
■支給要件
〇燃料費補助金
町税等の滞納がないこと。
〇初期対応困難者補助
次の各号に掲げる要件の全てを満たすこと。
(1) 訪問介護開始時、介護保険、障がい福祉サービスにおいて「2人介護」には該当しないが、対応困難なケースで初期介入に限り、町が2人での支援が必要と判断した者であること。
(2) 支援対象者は、白老町に住所を有する者に限る。
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■申請期限
〇燃料費補助金
現年度の6月30日まで 前年度実績分のみ申請可能とする。
〇初期対応困難者補助
通年
健康福祉課(いきいき4・6) 電話:0144-82-5541 Fax:0144-82-5561
福祉事業所に従事する福祉介護職員の資質向上と安定的な人材確保を図り、もって、障がい者や高齢者が安心して暮らすことができる地域社会の実現に資することを目的として、町内事業所及び町内の事業所に就労する者を対象に、予算の範囲内で補助金を交付します。
関連する補助金