山形県鶴岡市:狩猟免許(わな猟・第一種銃猟)の新規取得支援

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 50%

鳥獣による農作物被害の減少及び人身被害の防止を図るため、有害鳥獣の捕獲に従事しようとする場合、狩猟免許の取得及び銃砲所持の許可に要する経費に対し、補助金を交付します。

(1) 第一種銃猟免許の取得に係る経費
(2) わな猟免許の取得に係る経費
(3) 銃砲所持の許可及び保管に係る経費
(4) 猟友会の入会に係る経費
 ※補助上限((1)及び(2)が各6,600円、(3)と(4)の合計額が82,700円)
 ※補助対象期間は令和7年1月1日から同年12月31日までです。


鶴岡市
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
有害鳥獣の捕獲に従事しようとする場合、狩猟免許の取得及び銃砲所持の許可を取得すること

2025/07/03
2026/01/31
次のいずれにも該当する方が補助対象者です。
 (1) 狩猟免許を取得した方又は銃砲所持の許可を取得した方
 (2) 鶴岡市鳥獣被害対策実施隊として有害鳥獣捕獲に従事しようとする者
 (3) 市内に住所を有する者
 (4) 納期限の到来した市税を完納している者

※交付申請から3年間以内に、猟友会へ加入すること。(入会の報告がなかった場合は補助金の返還が生じます。)

■申請方法
 令和8年1月31日までに、必要書類を提出してください。

■問合せ及び交付申請書の提出先
鶴岡市農山漁村振興課 0235-35-1298
藤島庁舎産業建設課 0235-64-5809
羽黒庁舎産業建設課 0235-26-8779
櫛引庁舎産業建設課 0235-57-2114
朝日庁舎産業建設課 0235-53-2118
温海庁舎産業建設課 0235-43-4616

本所農山漁村振興課鳥獣担当(内線595・564)または各地域庁舎産業課

鳥獣による農作物被害の減少及び人身被害の防止を図るため、有害鳥獣の捕獲に従事しようとする場合、狩猟免許の取得及び銃砲所持の許可に要する経費に対し、補助金を交付します。

運営からのお知らせ