長崎県:適性診断機器導入促進助成事業

上限金額・助成額20万円
経費補助率 定額%

指定適性診断機器を導入する場合、導入費用の一部を助成します。

診断機器購入費用


公益社団法人 長崎県トラック協会
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
下記の適性診断機器を導入すること
・ACCESS CHECKER Mini ACM200 (可搬型) ((株) 日立ケーイーシステムズ社製)
・ACCESS CHECKER Mini ACM300 (可搬型) ((株) 日立ケーイーシステムズ社製)

2025/07/01
2025/12/19
■対象者
会員事業者

■申請方法
①交付申請(R7.7.1~R7.12.19)
装置の導入前に交付申請書を提出して下さい。

②交付決定及び申請書受理のお知らせ
FAXにて通知致しますので、その後、機器を導入して下さい。
※交付決定を保留する場合もFAXにてその旨通知致します。

③実績報告(~R8.2.20)
交付決定を受けている場合は、機器導入完了後、必要書類を添えて実績報告書を提出して下さい。
交付決定を保留されている場合は、決定後速やかに実績報告書を提出して下さい。
必要添付書類:機器購入に係る領収書の写し
※リースの場合はリース契約書の写し、割賦購入の場合は割賦販売契約書
※領収書(リース契約書、割賦販売契約書)については、当該機器導入が特定できる記述が必要です。
※手形での導入(支払い)は対象外です。

公益社団法人長崎県トラック協会 〒851-0131 長崎県長崎市松原町2651-3 TEL 095-838-2281 FAX 095-839-8508
http://www.nata.or.jp/service.html

指定適性診断機器を導入する場合、導入費用の一部を助成します。

運営からのお知らせ