岡山県玉野市:エネルギー価格高騰対策支援金
円安や不安定な国際情勢による燃料・電力価格の高騰を受け、市内事業者を対象とした支援金を交付します。
円安や不安定な国際情勢による燃料・電力価格の高騰を受けていること
2025/06/16
2025/07/31
以下の要件をすべて満たす事業者が対象です。
1.小規模事業者(商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律第2条第1項)または中小企業者(中小企業等経営強化法第2条第1項)
2.令和7年4月1日時点で市内に主たる事業所が所在している。
3.今後も市内で事業を継続する意思がある。
4.次に掲げるものに該当しない。
・医師、歯科医師、助産師
・個人農業者、林業者、水産業者
・協同組合等の組合(企業組合、協業組合を除く。)
・財団法人、社団法人
・医療法人、宗教法人、学校法人、農事組合法人、社会福祉法人
・特定非営利活動法人、認定非営利活動法人
※法人税上の収益事業を行っている特定非営利活動法人は対象になります。
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第4号及び第5号に規定する者、同条に規定する性風俗関連特殊営業又は当該営業に係る接客業務受託営業を行う者
・任意団体
5.暴力団員または暴力団員もしくは暴力団員と密接な関係を持つ者でない。
<個人事業主の方へ>
令和6年の収入金額全体のうち、不動産収入・給与収入・雑収入の合計が1/2を超える場合は対象となりませんのでご注意ください。
■申請方法
電子申請により申請をお願いします。
※添付書類のデータが必要になります。
必要書類をご確認いただき、あらかじめご準備の上、申請へお進みください。
○電子申請のページ:https://apply.e-tumo.jp/city-tamano-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=47331
電子申請が困難な場合は、持参・郵送でも受付可能です。
この場合は、以下の宛先に持参・郵送をお願いします。
<持参する場合>
産業振興ビル 3F エネルギー価格高騰対策支援金窓口
<郵送する場合>
〒706-0002 玉野市築港1-1-3 産業振興ビル4F 玉野市商工観光課
■申請から交付までの流れ
支援金の振込までは以下の流れとなっています。
申請が重なっている場合など、状況によっては振込まで相当の期間がかかる場合があります。
早期の振込に努めますが、あらかじめご了承ください。
○申請書類の提出(申請者→市)
↓
○書類の審査(市)
↓
○支援金の交付決定通知(市→申請者) ※書類を郵送します。
↓
○支援金の振込 ※振込の連絡はありませんので、通帳記入等でご確認ください。
<申請書類の提出から支援金の振込までの期間の目安>
・不備等がなくすべて順調に進んだ場合 … 約1~2か月程度
・申請が重なっている場合 … 約2~3か月程度
商工観光課 〒706-0002 玉野市築港1-1-3 産業振興ビル 3F Tel:050-3317-7986 メール:syoukoukankou@city.tamano.lg.jp
円安や不安定な国際情勢による燃料・電力価格の高騰を受け、市内事業者を対象とした支援金を交付します。
関連する補助金