京都府京都市:令和7年度 防鳥用ケージ購入助成事業
京都市では、この度、ごみ集積場所におけるごみの散乱被害対策として、市民の皆様が購入する防鳥用ケージの購入費用の一部を助成する「京都市防鳥用ケージ購入助成事業」の令和7年度の募集を開始します。
※助成件数 300件程度(予算額の範囲内で助成)【先着順】
防鳥用ケージの購入費用
■助成金額
15,000円/個(100円未満切り捨て)
■助成額の上限
購入価格の2分の1
■申請個数の上限
2個/定点
※助成金の申請は、定点1箇所につき1回限りとします。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
カラス等によるごみの散乱被害対策として、ケージを設置すること
2025/04/01
2026/02/27
概ね5世帯以上が利用する定点で使用するケージを購入された方又は団体など
※応募後に市が送付する、事前協議の審査結果通知が到着する前に、ケージを購入された場合は、助成対象となりませんので御注意ください。
■助成申請までの手続きの流れ
※助成申請に当たっては、京都市防鳥用ケージ使用基準(以下「使用基準」という。)で定める事前協議を行っていただく必要があります。
※審査結果が到着してから購入してください。
①必要書類の提出
②事前協議(現地確認等)
③結果のお知らせ
④ケージの購入及び助成金の申請
※要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
■必要書類の配布場所
まち美化事務所、各区役所・支所のエコまちステーション及びまち美化推進課
※京都市情報館からもダウンロードいただけます。
■必要書類の提出場所
必要書類は、お住まいの地域のまち美化事務所もしくはエコまちステーションに御提出ください。
※公募ページ記載あり
※事前協議の審査はまち美化事務所で行います。
■注意
助成金の応募に当たっては、事前に所定の窓口で事前協議(書類審査及び現地確認)を行っていただき、「使用するケージの形状(大きさ、重さなど)」、「使用する定点の位置」、「ケージの管理方法(ケージの設置保管など)」について、使用基準で定める要件を満たしているか確認させていただく必要があります。
また、助成事業を活用せずに、独自でケージを購入して使用される場合も、使用基準の各規定を達守いただく必要があります。
京都市環境政策局循環型社会推進部 まち美化推進課 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 電話:075-222-3952 FAX:075-213-4961
京都市では、この度、ごみ集積場所におけるごみの散乱被害対策として、市民の皆様が購入する防鳥用ケージの購入費用の一部を助成する「京都市防鳥用ケージ購入助成事業」の令和7年度の募集を開始します。
※助成件数 300件程度(予算額の範囲内で助成)【先着順】
関連する補助金