岐阜県:信用保証料助成事業
2025年3月05日
金融機関から融資を受けるために、岐阜県信用保証協会及び岐阜市信用保証協会から得た保証料について補助をおこないます。
金融機関から融資を受けるために、岐阜県信用保証協会及び岐阜市信用保証協会から得た信用保証料
■助成金額
(1)信用保証料の1/2の額とする。
但し、借換え等により保証料の返還等がある場合は、その額を差し引いた額の1/2とする。
(2)1事業者当りの限度額は1事業年度40万円とし、保証内容による限度額は公募ページに掲載。
但し、限度額に達するまで再助成を受けることができる。
■限度額
限度額①:国が定める「災害関係保証」(激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律第 12 条)または「東日本大震災復興緊急保証」(東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律第 128 条)の認定を受けた融資に係る保証については、
全日本トラック協会の協調助成により、1事業者当り40万円を限度とする。
②:国が定めるセーフティーネット保証(中小企業信用保険法第 2 条第 5 項第 1 号~8 号及び同条第6項「危機関連保証」に基づく認定)は、全日本トラック協会の協調助成により、1事業者当り30万円を限度とする。
③:上記①及び②以外の保証については、1事業者当り20万円を限度とする。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
金融機関から融資を受けるために、岐阜県信用保証協会及び岐阜市信用保証協会から保証を得ること
■助成対象となる保証
会員事業者の経営の安定に資することを目的とし、事業者が金融機関から融資を受けるために、岐阜県信用保証協会及び岐阜市信用保証協会から得た保証とする。
※令和7年3月1日から令和8年2月28日の間に得た保証を対象とする。
2025/04/22
2026/03/02
■申請方法
要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
信用保証料助成金交付申請書(助成金請求書)により、保証料支払い(融資実行)後、1ヶ月以内に申請すること。(令和 7 年 3 月~4 月支払い(融資実行)は除く)
※最終申請期限は、令和8年3月2日(月)までとする。
■手続きの流れ
①助成事業実績報告書を岐阜県トラック協会提出
②岐阜県トラック協会から助成金の交付
一般社団法人 岐阜県トラック協会 〒501-6133 岐阜県岐阜市日置江2648-2 (岐阜県自動車会館3階) TEL:058-279-3771 FAX:058-279-3773
金融機関から融資を受けるために、岐阜県信用保証協会及び岐阜市信用保証協会から得た保証料について補助をおこないます。
関連する補助金