奈良県奈良市:私道整備事業補助金
2024年10月08日
上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率
90%
奈良市では、多くの市民の方々が通行し、公道と同じように使われている私道について、地元の皆さんが舗装の補修工事などを行う場合に、市が工事費の一部(5割から9割)を補助する「私道整備事業補助金交付制度」の事業を行います。
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
・舗装工事(新設工、打替工、オーバーレイ工、※コンクリート舗装についてもご相談下さい)
・交通安全施設整備工事
・その他工事(市長が特に必要があると認める工事)
※道路排水工事・床板等工事(占用許可物件に限る)・防護柵工事についてもご相談ください。
2025/06/02
2025/12/26
■補助対象者
1. 補助を受けようとする私道を所有する方
2. 補助を受けようとする私道に面して居住している方
3. 補助を受けようとする私道に面した土地の所有者等、実質的に管理している方
4. 補助金を受けようとする私道が属する地域の自治会等
■補助を受けられる「私道」
次の要件をすべて備えていることが必要です。
1. 当該整備事業を行うことについて、私道を所有する者からの承諾書及び私道に接する出入口を有する住居に居住する代表者全てから承諾を得ていることが必要です。(ただし、やむを得ない理由により私道所有者の承諾書が得られない場合は、申請者の確約書を持って代えることができます。
2. 次のいずれかに該当する私道
ア 両端又は一端が最低幅員4メートル以上の公道と接している最低幅員が0.9メートル以上の私道
イ 最低幅員が1.8メートル以上の公道又は私道により最低幅員4メートル以上の公道に接続している最低幅員が1.8メートル以上の私道
ウ 最低幅員が0.9メートル以上の公道又は私道により最低幅員4メートル以上の公道に接続している最低幅員が0.9メートル以上1.8メートル未満の私道3.
3. 私道に出入口を有する、所有者の異なる住居が2戸以上あること。
4. 工事に支障となる地下埋設物がないこと。当該私道について1年以内に掘削計画がないこと。
5. 以前に当該補助制度を利用した補助対象区域の私道については、工事後10年を経過していること。
6. 代表者に奈良市税の滞納がないこと。
申請方法などについては道路維持課 施設管理係にお問い合わせください。
予算の状況により、次年度以降に申請をお待ちいただく場合があります。
相談は下記にていつでも受け付けております。
道路維持課 施設管理係 〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1 Tel:0742-34-5387
奈良市では、多くの市民の方々が通行し、公道と同じように使われている私道について、地元の皆さんが舗装の補修工事などを行う場合に、市が工事費の一部(5割から9割)を補助する「私道整備事業補助金交付制度」の事業を行います。
関連する補助金