宮城県仙台市:みちのく環境管理規格(みちのくEMS)認証登録推進補助金  
            
        
        
        
        
        
        
        
          
            日本国内の補助金の獲得から販路開拓・設備投資を一貫して支援。
中小企業庁認定 経営革新等支援機関
 
 
           
        
        
        
        
   
  
        
        
        
        
         
        
          
    
    みちのく環境管理規格(以下、「みちのくEMS」という。)は、中小規模の事業者でも比較的容易に取り組むことのできる地域版環境マネジメントシステムであり、その構築支援及び認証登録はNPO法人環境会議所東北により行われています。
仙台市では、環境負荷の少ない社会経済システム構築のため、「みちのくEMS」の認証取得を目指す市内事業者に対し、認証取得費用の一部を補助します。
 
  
      
          認証取得後、認証取得費用(消費税を除く)の2分の1を交付します。
 
      
      
      
          大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
 
      
      
      
          2024/04/01
      
          2025/01/31
      
          次の1~6の全ての要件を満たす事業者
1 みちのくEMS認証取得対象となる事業所・工場・店舗等が仙台市内に所在すること。
2 上記1の事業所等の役員を含む構成員数が100人未満であること。
3 NPO法人環境会議所東北とみちのくEMS構築支援及び認証登録業務契約を締結していること。
4 市税を滞納していないこと。
5 暴力団等と関係を有していないこと
6 過去に本補助金を受けた事業者でないこと
※過去に本補助金を受けた事業者は、新たなサイトについて認証取得する場合でも、交付対象者となりません。※交付対象となる「みちのくEMS」認証取得の時期は、補助金の交付を受けようとする日が所属する年度の前年度3月1日から、補助金の交付を受けようとする日の所属する年度の2月末日までの間とします。
 
      
          予算の範囲内で、申請書の提出が早い順に交付決定を行います。
指定の書類を、担当課までご提出ください。
 
      
          環境局環境共生課  仙台市青葉区二日町6-12二日町第二仮庁舎4階  電話番号:022-214-0007ファクス:022-214-0580
 
      
   
  
 
        
        
      
      
      
      
        
        みちのく環境管理規格(以下、「みちのくEMS」という。)は、中小規模の事業者でも比較的容易に取り組むことのできる地域版環境マネジメントシステムであり、その構築支援及び認証登録はNPO法人環境会議所東北により行われています。
仙台市では、環境負荷の少ない社会経済システム構築のため、「みちのくEMS」の認証取得を目指す市内事業者に対し、認証取得費用の一部を補助します。
             
      
      
      
      
      
      
      
      
    
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
    			
  
  
           
関連する補助金