愛知県:令和6年度 愛知県社会福祉施設物価高騰対策支援金(障害福祉区分)

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

本県では、昨今の物価高騰により、厳しい経営状況に直面している県内の障害福祉サービス等施設・事業所(以下「施設・事業所」という。)向けに、県独自の支援策を講じることとしたところです。

この支援金は、物価高騰が大きな影響を与えている施設・事業所におけるサービス提供に係る光熱費、食材費及び燃料費に対し支援を行うものです。

 

光熱費、食材費、燃料費


愛知県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
昨今の物価高騰により、厳しい経営状況に直面している県内の障害福祉サービス等施設・事業所の負担軽減、事業継続

2025/04/21
2025/06/20
【交付の要件等(光熱費、食材費)(概要)】
(1) 交付の対象は公立公営及び基準該当を除く指定障害福祉サービス等事業者です。
(2) 自らが施設等の光熱費、食材費を負担している事業者に限ります。
(3) 支給額は、通所系、入所系(グループホーム含む)のサービス提供施設等の定員数に応じて支給されます。
(4) 通所系サービスと入所施設を一体的に行っている場合は、いずれかを選択して申請してください​。

【交付の要件等(燃料費)(概要)】
(1) 交付の対象は公立公営及び基準該当を除く指定障害福祉サービス等事業者です。
(2) 自らが燃料費を負担する自動車を使用しサービス提供(※)をしている事業者に限ります。
※サービス提供とは、利用者の輸送、送迎、職員による利用者の居宅への訪問又は利用者の医療機関への通院介助等です。
(3) 申請可能な車両は、利用者の送迎や居宅訪問等のサービス提供に利用するもので、所有の形態は問いません。(カーリースの場合でも可。)
(4) 申請可能台数は、通所系、入所系(グループホーム含む)はサービス提供に使用の台数分
訪問系、相談系は直接処遇職員(管理者、サービス管理責任者を除く。)の令和7年2月実績の常勤換算数分(小数第一位を繰り上げ)
5) 申請可能台数の考え方が異なる通所系と訪問系、相談系の多機能型の場合、申請者が任意で選択し、選択した種別に基づき申請してください。

■補助対象
愛知県内に所在する施設・事業所で、本県が制定した交付要綱に掲げる要件に該当するもの。(以下、概要)
(1) 障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく指定障害福祉サービス等施設・事業所(地域生活支援事業を除く。)を運営する法人の理事長等代表者
(2) 令和7年3月1日時点で、光熱費、食材費においては、(1)に掲げる者自ら光熱費、食材費を負担し、サービス提供をしていること。
 燃料費においては、(1)に掲げる者が燃料費を負担する自動車を使用しサービス提供(※)をしていること。
※利用者の輸送、送迎、職員による利用者の居宅への訪問又は利用者の医療機関への通院介助等をいう。
(3) 医療機関、介護サービス事業所等を対象として、本県が実施する他の物価高騰対策支援金の交付を受ける場合は、本事業の対象としない。

要綱・様式は公募ページからダウンロードできます。
この支援事業は、指定都市、中核市及び大府市に所在の事業所等を含め、本県において実施しますので、指定都市、中核市及び大府市に所在する施設・事業所についても、本県が指定する物価高騰対策支援金(障害福祉区分)の電子申請システムにより申請してください。

■申請方法
以下のURLにアクセスし、申請を行う。
https://reg31.smp.ne.jp/regist/switch/00051c0005h386lmgd/accountWelfare

※今回の申請は法人単位です。複数の事業所を運営されている法人において、事業所単位で申請しないようお願い致します。

■受付期間
申請受付期間:支払予定日(※)
令和7年4月21日~ 令和7年5月9日:令和7年6月26日
令和7年5月10日~令和7年6月6日:令和7年7月17日
令和7年6月7日~令和7年6月20日:令和7年7月31日
(※)審査状況によって変更となる場合がございます。

愛知県社会福祉施設物価高騰対策支援金(障害福祉区分)審査事務局 電話 052-990-6361(午前9時から午後5時まで 土日祝日を除く) メール shogai-taisaku6_hr@athuman.com

本県では、昨今の物価高騰により、厳しい経営状況に直面している県内の障害福祉サービス等施設・事業所(以下「施設・事業所」という。)向けに、県独自の支援策を講じることとしたところです。

この支援金は、物価高騰が大きな影響を与えている施設・事業所におけるサービス提供に係る光熱費、食材費及び燃料費に対し支援を行うものです。

 

運営からのお知らせ