奈良県:令和7年度 光熱費等高騰対策医療機関等支援給付金

上限金額・助成額※公募要領を確認
経費補助率 0%

【重要】令和7年度奈良県光熱費等高騰対策医療機関等支援給付金の給付について
保険薬局開設者宛て通知しました光熱費等高騰対策医療機関等支援給付金の給付について
申請及び請求の期限 令和7年9月19日 (金) まで (期限厳守)
ーーーーーーーーーーーー

奈良県では、光熱費等の高騰の影響を受けた医療機関等に対し、医療提供の負担を軽減し、県民が安心して医療を受けることができる体制を確保するため、医療機関等に対し給付金を給付します。

食材費・光熱費等


奈良県
大企業,中堅企業,中小企業者,小規模企業者
光熱費等の高騰の影響を受けた医療機関等の事業継続

2025/07/28
2025/09/19
給付の対象は、令和7年6月1日時点で開設されている下記に掲げる医療機関等です。

保険医療機関である病院及び有床診療所
※市町村、地方公共団体の組合、独立行政法人国立病院機構又は独立行政法人地域医療機能推進機構が開設するものを除く
保険医療機関である無床診療所
保険薬局
助産所
介護保険法第41条第1項又は第53条第1項の指定を
受けた訪問看護事業所(同法第71条第1項又は第115条の11により指定があったとみなされる事業所を除く。)
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(昭和22年法律第217号)第9条の2又は柔道整復師法(昭和45年法律第19号)第19条の規定により届出し、療養費の受領委任の取扱いの承諾又は登録を受けた施術所
保険医療機関である病院及び有床診療所

■申請及び請求の受付期間
令和7年7月28日(月曜日) ~令和7年9月19日(金曜日)
※期間外の申請及び請求は受け付けることができません

■申請及び請求の方法
奈良電子自治体共同運営システム電子申請サービス(e-古都なら)により申請及び請求をお願いします。
※申請及び請求の手順は、県から給付対象者に郵送する手順書等をご確認ください。

医師・看護師確保対策室 〒 630-8501奈良市登大路町30 医師対策係TEL : 0742-27-8644 看護師対策係TEL : 0742-27-8655、地域医療連携課 〒 630-8501奈良市登大路町30 医療企画係TEL : 0742-27-8645 医療管理係TEL : 0742-27-8653 緊急医療対策係TEL : 0742-27-8935 医療DX・連携・在宅医療推進係TEL : 0742-27-8676
https://www.pref.nara.jp/64047.htm

【重要】令和7年度奈良県光熱費等高騰対策医療機関等支援給付金の給付について
保険薬局開設者宛て通知しました光熱費等高騰対策医療機関等支援給付金の給付について
申請及び請求の期限 令和7年9月19日 (金) まで (期限厳守)
ーーーーーーーーーーーー

奈良県では、光熱費等の高騰の影響を受けた医療機関等に対し、医療提供の負担を軽減し、県民が安心して医療を受けることができる体制を確保するため、医療機関等に対し給付金を給付します。

運営からのお知らせ